見出し画像

0312/春のサイズアウト宣言

寝かしつけながら気がつくと寝落ちしている。20時すぎに寝かしつけはじめて、気がついたら23時。あゝ今日もやってしまった。貴重な私の時間…と、深夜帯に手を伸ばす(寝すぎてまだ眠たくない問題)

もうすぐ春ですね。(もう春ですか?)娘、現在4ヶ月も半ばをすぎたところ、身長約64センチ。生まれた時から使っていた60のコンビ肌着をまだ無理やり、パツパツなのに足元のボタンを解放して使っている。(コンビ肌着+あったか素材のカバーオールで冬を乗り切る)

着せ替えに慣れてきた頃にやってくるベビー服の替え時…。
まだまだ前開きの服が楽なので基本的にカバーオールを着せてる(赤ちゃんの服の種類の名前がわからなすぎて妊娠中発狂したことを思い出す)。秋冬用に追加で買ったあったか素材の70のスタメン2着がそろそろ着れなくなりそうな陽気であると気がつき慌てる。
60サイズのカバーオールはさすがにサイズアウト。70がジャストサイズ、これも時間の問題…。でも80サイズになってくると急に頭からかぶせるタイプが増えてきて、ちょっとまだ…あの、うちの子には…うそです、私には、早いような気が…とドギマギ。

ユニクロオンラインショップとにらめっこ。

ボ、ボディースーツ、デビューの時期か…?
はじめての春・夏に向けて、服の着せ方がどんなもんかわからなくって頭を抱える。暑いよね、暑いよね?何を着せたらいいんだ…これ使うかな…。セパレートタイプなの?そろそろそうなの?どうなの?

悩みながら見つけたオンライン限定販売の前開きボディースーツ70に手を出す。(きっと着れる時期は短いだろうけれど…)ありがとう前開き。80でも作って欲しい…。かぶるタイプの80も買ってみる。

ベビー服は投資。ベビー服は投資と言い聞かせる。
着せ替えと洗濯ストレスが無いように(オムツ替えのタイミングで開放感からかすごくいい笑顔でおしっこピューっとしてくるのでお着替え発生しがち。早朝も漏れがち。)最低でもスタメンが4セットはないときつい。

パジャマの文化はまだ導入しない。
セパレートの服はかなり意気込まないとまだ難しい。

結局薄手のボディーオール80も追加で買う。

ところでベビー服は可愛い。本当に可愛い。
可愛い服を着せることによってお散歩のモチベーションがUPするから、ほら、それだけでご機嫌子育て…大事…と言い訳しつつ一目惚れしたワンピースをカートに放り込む。

オンラインショップのある時代ありがとう。
止まらない物欲。春ですね。

#育児 #子育て #日記 #コラム #エッセイ #ちあきろく #衣替え


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?