ブログ記事を一から最後までChatGPTに書かせてみた:「Chat GPT活用法」
アキラです!
今回はタイトルにある通り、ブログの記事を一度全て書かせてみようと思い、実験的にやってみました。
最初は、ChatGPTを使えば効率的にブログが書けるので活用しようとしていた所、うまく誘導すれば全部書けるんじゃね?と思ったわけです。
ということで、前回自分が書いたブログ、実はすべてChatGPTに書かせました笑
手直ししたいところもありましたが、今回は実験ということで、あえて一切手直しを加えませんでした。それでこのクオリティならいいんじゃないかと思います。ちょっと手直しすればもっとよくなりそうです。
今回は、どうやって記事を作成していったのか、その手順とプロンプトについて説明していきます。
1.ChatGPTを使って目次を作成
まずはタイトルよりも先に目次を書かせていきます。記事のタイトルは全ての内容が出来上がった後、記事の内容に合うようにタイトルを付けてもらいます。
無料版ChatGPTで目次を構成する場合は、「ラッコキーワード」を使いますが、それについてはまた別記事で書いていきます。
GPT-4の場合、ブラウジング機能をONにして使っていきます。
ブログの書きたい内容が決まったら、下のプロンプトを入力し、「」内にテーマを入れます。今回自分は「ChatGPT ブログ 活用」で入力しました。
ネタが思いつかないときは書きたいブログのテーマもChatGPTに考えさせるのもいいでしょう。 アイデア出しに使うにはChatGPTは最強です。
使用するプロンプトはこれ。
#命令
あなたは、プロのコピーライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・「Chat GPT ブログ 活用」で検索
・上位10サイトから目次を抽出
・重要なキーワードは取りこぼさない
#入力文
制約条件に基づいた目次構成を作成してください。
#出力文 :
以上コピペして使ってください。
最低限の指示しか入れていないので、自由に付け加えてください。
こんな感じになります
いい感じにできました。
これさえできれば、あとはラクです。
2.目次を元に文章を作成
それぞれの目次の項目に対してChatGPTに記事を書いてもらいます。
その際使うプロンプトがこちら。
#命令
あなたは、プロのライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・各見出し、小見出しに付いてそれぞれ書く
・結論/理由や根拠/実例/結論の順番で書く
・初心者にも分かりやすく
・マークダウン形式
#入力分
<ここに目次を入力>
#出力文 :
目次は一気に張るのではなく、1項目ごとに張っていきます。
でないと、薄い内容になってしまいます。
で、こんな感じになります。
いい感じですね。
これを最後までやっていくと、それだけで本文の完成です。
3.まとめを作成
次に、作成した記事に対してまとめを書いてもらいます。
#命令
あなたは、プロのライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・1000文字以内
・初心者にも分かりやすく
#入力分
これまでの内容をまとめた文章を作成してください。
#出力文 :
4.「よくある質問」を作成
つぎに、書いた記事に対してQ&Aを書いてもらいます。
これに関しては別になくても構わないと思いますが、
やりたい人は参考にしてください
今回実験した記事でも使用したのですが、目次の4章と全く同じ内容を繰り返していただけだったので割愛しました。
#命令
あなたは、プロのライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・5つ作成
#入力文
これまでの内容の参考に「Q&A」を作成してください。
#出力文 :
これも自由にアレンジして使ってください!
5.記事タイトルを作成
ここでようやく記事のタイトルを考えてもらいます。
普段書く際はタイトルを決めてから内容を書くのが普通だとは思いますが、ChatGPTを使う場合は、中身に合わせてタイトルを作ったほうが、中身とタイトルの齟齬がなくていいと思います。
プロンプトはこちら
#命令
あなたは、プロのコピーライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・クリックしたくなるような、インパクトがあるタイトル
・32字以内
・10個作成
#入力文
これまでの内容の参考に「記事タイトル」を作成してください。
#出力文 :
これで提示された中から好きなものを選んでもいいし、いいと思うものを選んで組み合わせたり、これを参考に自分でアレンジしてもいいですね。
6.「リード文」を作成
次に、リード文も考えてもらいましょう。
プロンプトはこちら。
#命令
あなたは、プロのコピーライターです。
以下の制約条件から最高の文章を出力してください。
#制約条件
・本文の内容を明確にする
・「自分ごと化」させる
・記事を読んで得られる「ベネフィット」を提示する
・短くまとめる
・読者からの信頼を得る
#入力文
これまでの内容の参考に「リード文」を作成してください。
#出力文 :
これですべての記事が完成です。
あとは文章の内容に誤りがないか、自分の目で確認するようにしましょう。
ChatGPTは結構間違った情報を提供することも多いので、必ず確認してください。平気でウソついてきますので笑
今回のまとめ
今回実験的にChatGPTに全部の記事を書かせてみましたが、結論、
普通にめっちゃ使える
あとは文体を整えたり、自分の意見を取り入れたり修正したりすればいいだけなので、かなり記事の作成が楽になりそうです。
これも、自分の記事を読み込ませてその口調に合うように設定すればほぼ解決しそうです。
AIツールを駆使すれば、かなりの負担が減ると思います。ほかにも使えるプロンプトもありますので、その辺もまた記事に書いていきたいと思います。
今後色々試していきますが、何か意見があれば気兼ねなくコメントしてください。それよりこっちのプロンプトの方がいいよ!とかあれば教えてください。Twitterもやってますので、そちらでも構いません。プロフィール欄見てください。
是非参考にしてくださいね。
今回の方法ですべて作成した記事はこちらです