最近の記事

今日も明日も

スマホから警鐘がなる。耳障りな音に、意識は無理やり引き起こされた。僕はアラームを止めてもう一度布団にくるまる。 「疲れた。」 誰にも届かない声は部屋に沈み込む。遠くから忙しそうにする母親の声が聞こえた。朝6時半、もう空は白み始め、車の音は朝を告げた。 「学校嫌だな。」 と、心の中で呟く。ボロボロの天井を眺めながら、思考を停止して現実逃避。スマホを手にしてようやく頭が働き始める。ツイートについたいいねに少しの満足感を得て、LINE、DMに返信をする。誰かのツイートでも見ようかと

    • 嫌いの代償

      誰にでも嫌いな人は居ると思う。嫌いとまでは言わなくても、苦手な人なら無数にいるんじゃないかな。嫌いって感情は一見他者に対する攻撃的な感情に思えるけど、自縄自縛的な要素も大きいんじゃないかって最近思うようになった。これは嫌いって感情が引き起こす自分への負の影響の話。 嫌いって言うのは一種の自衛行動で、不快なものから自分を守る大切な感情。「嫌い」を大っぴらに発言して人を傷つける事は批判されて然るべきだけど、「嫌い」って感情自体は否定されるべきじゃない。でも「嫌い」が自分も傷つけ

      • あの日、あの場所で

        家を思いっきり飛び出した。 ここ最近で一番の高揚感を抱え、もう人の目なんか気にしてなかった。今にも歌い出しそうな気分。 僕はその日、初めて本気で死のうとした。 生まれた時からかすかに希死念慮はあった。死んだらどうなるんだろうとか、死ねばみんな注目してくれるかなとか。 「死んでみたいな」から「死なないといけない」に変わったのは、去年の冬のことだった。心はどんどん「死」に支配されていった。 吐きそうな日々を耐え、ようやく、あの橋を見つけた時、ようやく開放されると思って心は歓喜

        • 好きな人が紡ぎ出す言葉は魔法 嫌いな人が吐く言葉は呪いになる

        今日も明日も

          自分ってなに

          自分って何だと思う? 自分は自分ってどうやって分かるのかな。 今、身体を内面から動かしてるのが自分だよね。 だけど、身体を動かしてるのはただの化学反応の連鎖に過ぎないし、植物状態でも思考さえあれば自分は認知出来るから、身体を動かしてるのは重要じゃ無い。 それなら、意思そのものが自分って言えるのかな。 セテウスの船ってパラドックス知ってる?簡単に言うと、ある船を別の部品に置き換え続けた時、全てのパーツが置き換わった後の船は元の船と同一のものと言えるのかってパラドックス。この

          自分ってなに

          綺麗な文章に憧れる

          綺麗な文章に憧れる

          死にたい僕の日記

          自殺を決心してこの世に別れを告げる一歩手前まで行けたのは10回くらい。死にたいと思っただけなら無数にあると思う。 そんな僕の気持ち アキって名前は秋が由来。冬に備えて生き物が最後の華やかさを魅せる、そんな季節から名前をつけた。自分がそう在れますようにって。死ぬ前に少しでも輝けたら、なんて。 最近はTwitterをやってる時間が長かったから、本名よりアキって呼ばれることの方が多くて、そっちの方が馴染んじゃったくらい。お気に入りの名前。 noteを始めようと思ったのは、よる

          死にたい僕の日記

          生と死を漂ってるだけ

          生と死を漂ってるだけ