見出し画像

自分ってなに

自分って何だと思う?

自分は自分ってどうやって分かるのかな。
今、身体を内面から動かしてるのが自分だよね。
だけど、身体を動かしてるのはただの化学反応の連鎖に過ぎないし、植物状態でも思考さえあれば自分は認知出来るから、身体を動かしてるのは重要じゃ無い。
それなら、意思そのものが自分って言えるのかな。

セテウスの船ってパラドックス知ってる?簡単に言うと、ある船を別の部品に置き換え続けた時、全てのパーツが置き換わった後の船は元の船と同一のものと言えるのかってパラドックス。このパラドックスって自分の体にも同様の事言えるよね。「毎日細胞が入れ替わってるのに、昨日の自分と今日の自分は同一と言えるのか」みたいに。
そんな事言われても生まれた時から自分は同じって感覚は無くならないし、否定されたくないよね。
それは自分に記憶があって、それが形作る意思があるからじゃないかな。
そう考えると、自分は意思によってでしか定義出来ないし、そうであれば、他人との違いはそこにしか意味が無いのだと思う。

自己は意思によって決まるって前提で話を進めると、体はただの入れ物に過ぎないって事になるよね。容姿が悪いとか、背が低いとか、頭が悪いとか、ただの特徴に過ぎなくて、そこに意味なんて無いって事にならない?もちろん努力で変えられる所もあるから一概には言えないけど、性格を判断するための1材料でしか無くなるよね。
人は性格によってのみ他者を認知すべきなんだよ。

ここまでの話で、「先天的な特徴は自己を決定し得ない」って考えを理解してくれたと思う。じゃあ後天的に形作られる物を自己として認知しようって話になるんだけど、性格って基本的に他者の影響を受けて変化するよね。生まれた場所、環境が異なれば当然考え方も変わってくる。
外面が自己を決定しないから内面によって根拠付けようって考えたのに、内面まで流動的だったら自分自身って言うのは溶けて無くなっちゃう。
絶対的な自己が存在しない……?

君は君ってことどうやって証明する?
AIによって声も外見も再現できるのに、性格すら模倣出来るのに。

自己が証明出来ないのに、生きてるって何?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?