見出し画像

【0602デイシーバス】ベイトで落ちフナパターン!

どうも、ぐっちあっきーです
雨上がりにデイシーバスに行ってきました
よろしくお願いします

1.釣果情報

釣果:ハクラ(有明スズキ)50㎝ 1匹

2.実釣解説

地元河川(インレット)
にエントリー
雨上がりの為
かなり増水している

場所バレ防止の為拡大しませんが
かなり増水している

去年から割ときている所

ベイトは
流されてきたフナやアユなど

まだスズキが
溜まっているような様子ではない
(満潮で遡上してきているのみ)
ので
流されてきたフナやアユなど
をイミテートし
フローティングミノーを
インレット(流れ込み)から
流してくるとドンっ!

流れが速すぎたのか
フッキングが決まらず
3バラシ…
1匹は70以上はあったと思います

去年から久しぶりに
河川シーバスということもあり
完全に釣り方を忘れていました(^^;

4回目でしっかりフッキング!

きれいなハクラ(有明スズキ)

流れが速く
スピニングだと
のされてしまうことが多いが
今回から導入した
ベイトタックルということもあり
やり取りに不安はなかったです
ナマズやライギョもかかるので
ベイトだと安心ですね

【タトゥーラXT662MRB-G(グラスコンポジット)プチインプレはこちら】

程よいレギュラーテーパーで
パッド~ベリーに適度に張りがあり
グラス特有のダルさがなく
キャストしやすいです
ジャーキングすると
適度にティップが入ってくれます
魚をかけると
グラス特有の粘りで
やりとりがしやすいです

ナマズルアーなど
トッププラグも操作がしやすいです
引き抵抗がある
シャッドやクランクベイトも
使いやすいです

一昔前のペナンペナンの
グラスロッドとは違い
かなりカーボン寄りの
グラスコンポジットです

シーバスやナマズなど
乗り重視だけど
カーボンロッドみたいな操作性も欲しい…
欲張りな方にオススメなロッドです

3.考察

トップチニングに引き続き
どのルアーで釣れたのか
反応があったのか
反応がなかったのか
整理してみました

釣れたルアー

①サイレントアサシン80s(チャートホロ)

シンキングだけど
流れの中でもしっかりと
ドリフトができる
チャートカラーなので
ドリフトでも
視認性がいい

今回は表層というより
激流の中の
一枚下をドリフトで
食ってきました

ジャーキングもできるし
ナイトの夏~秋の
子イカパターンでは
鉄板の一軍ルアーです

バラしたルアー

②サイレントアサシン80F(イワシカラー)

シャロー帯での
ジャーキングが得意だけど
(バイブレーションミノー
みたいな感じ(メーカー公式より)
インプレというか他の方は
あまり評価が低いみたいだけれど
80mmサイズでフローティング系を
あまり知らないので
筆者は表層ドリフトで多用してます

今回バラしが多かったのは
最初タトゥーラXTの
使用感を確かめるべく
ジャーキングで使っていたから
普通にドリフトさせていたら
フッキングも良かったかもです

③リップインベイト85F(イワシカラー)

結構昔からあるシャッド系のミノー

渇水時ストラクチャーに着く魚に
ジャーキングのリアクションであったり
ただ巻きで食わせたり
サイレントアサシン80Fの一枚下を
通せる感じです

サイレントアサシン80Fと同じく
ジャーキングではなく
ドリフトさせていたら
良かったかもです

反応がなかったルアー

④X-80(ナチュラルカラー)

X-80は
ドリフトというより
ジャーキングルアーで
シンキングしてしまうので
今回のシチュエーションには
向かなかったかもです

⑤k-太58サスペンド(ナチュラルカラー)

こちらもストラクチャー周り(渇水時)
ただ巻きやストップ&ゴー
ジャーキングなどで
真価を発揮すると思います

【参考サイト 初秋のリバーシーバス攻略
流れに着く魚(増水時)ストラクチャーに着く魚(渇水時)釣り分け】

⑥バイブレーションその他

水位が安定し
流されてくるフナなどの
数も増えてくれば
バイブレーションでの
釣果も出てくると思います

ただその時は
魚のアベレージサイズも
下がる印象です

有明海や河川周りも
①潮位
②ベイト
③濁り(風など)
で爆釣したり
まったく釣れなかったり
そもそも釣りが成立しなかったりします
他地域と若干考え方が違ったりします

しっかりと状況把握
分析するとパターンを
掴みやすいと思います


最後まで読んでいただき
ありがとうございました

4.フィールド情報

6/2(日)
場所:有明海某地元河川
天気:くもり(月齢23)
旧暦:4/24
風向き・強さ:北西(1〜2m)
気圧:1010hPa↘
気温:21℃(前日比↘24℃)
水温:21℃(前日比→21℃)
潮汐:若潮/満潮430cm(18:00)
アタリ潮位:上げ7~9分360~420cm(17:00〜18:00)
ベイト:落ちフナパターン

5.タックルデータ

ベイトシーバスタックル
ロッド: 24タトゥーラXT662MRB-G
リール:17タトゥーラsvtw6.3
ライン:ナイロン16lb
ルアー:サイレントアサシン80s(チャートホロ)

#釣りを語ろう #アウトドアをたのしむ #シーバス #言語化 #釣り

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

#釣りを語ろう

1,321件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?