転職して10日目の心境

訪問看護師として働いて10日目。
10日間、頑張りました
とりあえず毎日行く、というかなり低い目標は今のところ継続されています

最近ふつふつと、目標がないなぁと思ってて

でもかっこいい目標は高すぎると達成できなかった時の落ち込みもあるだろうから、
辿り着いた答えは、
転職して1ヶ月の目標、「目標を作ることを目標にする」でした。笑

でも本当の目標は
訪問看護師としてビジネスマナーを知る
利用者様の疾患と全体像を把握し、的確な処置ができ、記録ができる
利用者様の住所を覚える 顔を覚える

などなど、、すべき目標は見えてるんだけど達成できるかは未知数です。

でも、あることで、職場で、
ふとちょっとした嫌なことが発生しまして。
いままでは、
「良い人だから、仕事ができる人だから、その人の言ってることは正しいって」
思ってたりして、自分を無理して抑え込んでちゃってたけど

これからは
「この人はこのひとでも私は私で思うところがある、いまはそれについて多くは言わないけどいつか言い返せる自分になろう」と思って仕事しようと思いました。

仕事好きなんですよね、というか考えることもすきだし
利用者さんや家族との関わりも大好き。
でも、細かいこと(記録の書き方だったり、ちょっとしたミスしてきされると、それだけでその日はダークブルーになります)がきらい。

だから、本当にお金が発生しなくても心から楽しめる「なにか」が見つかったら、毎日その作業をしても苦じゃないのかなぁと思ったりします。

残念ながら、その「なにか」はみつかってないから、賃金という対価をもらえて自分のスキルを生かして労働していますが。

ふっと、嫌いなことと

この「なにか」っていうやつを探したい欲求が高まって、「嫌いなこと」をされた時とか、起こった時が重なった時に転職したくなってたなぁと振り返るとそう思います。

たとえば、アーティストは最たる「なにか」をみつけられた方だと思っています。
いろんな喜びや、悩みや葛藤を表現して、お金をもらえる。

そんな人たちを羨んでは、何者にもなれない自分と勝手に思い込んで落ち込んだりして。


結局嫌なことがあったら、
「ここじゃないどこか」に行きたいだけの自分であったことに気づいてしまったのです。
とはいえ、
転職したことで、メリットもたくさんあったのも事実。

だから、今回の転職先も、いつまで続くかわからいし、、突然「またここじゃないどこかに行きたい症候群」に陥ってしまうかもしれない

そうなりたくない。
そうならないためにも、
メンタルを強くしたい
そのためには自分軸で生きる

私は誰よりも愛されるべき存在、
私は私を大切にしていい。
でもだからこそ、人を傷つけたり、攻めたりせず
「ごめんなさい」と「ありがとう」を素直に言おう。

それでも人間関係で病んで死にたくなるくらい、無理なら辞めたっていい!!


死んでなきゃ合格点!

自分さいこう!でもあなたも最高と思える余裕ある心
それが自分軸だとおもいます

そして、ノートを描いてる時点で私も一人の表現者、アーティスト。
何かを発信することで、
だれかが明日も生きよってなったら嬉しい

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
生まれてきてくれて、ありがとう☺︎

自分が周りとおかしいなって思ってもそれを胸張っていきたいそんなあなたへ今日の一曲


この記事が参加している募集

#転職体験記

6,431件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?