phycopass_manson

phycopass_manson

最近の記事

パスタ

大葉の冷製パスタ by りゅうじ【レシピ】 パスタ 100g (A) マヨネーズ 25g(大さじ2弱) ツナ缶 1/2缶 砂糖 小さじ2/3 味の素 3振り レモン汁 小さじ1/2 醤油 大さじ1/2 大葉 10枚 【作り方】 (A)を全部混ぜる パスタを規定時間湯出て、氷水で〆る パスタをのソースと混ぜ合わせ細切りにした大葉をのせる。

    • 無限

      無限キャベツ byりゅうじ【レシピ】 キャベツ 1玉 しらす 25g 味の素 6振り 塩 小さじ1/3 ごま油 大さじ1 黒コショウ 適量 【作り方】 千切りキャベツをザルにあけたっぷりの熱湯をまんべんなくかける 釜揚げシラス25g・味の素少々・ゴマ油大さじ1・黒コショウで味つけ完成

      • 漬物

        ゴーヤの漬け 【材料】 ゴーヤ           1本 (漬けタレ) 醤油         大さじ4 酒          大さじ4 水          大さじ3 砂糖         大さじ2※約18g 酢          大さじ2 鷹の爪輪切り       少々 鰹節小パック        1パック 白いり胡麻      小さじ1※約3g

        • 卵料理

          ラピュタパン材料(1~2人前) 卵 2個 ニンニク 2かけ パセリ 適量 食パン  厚切り1枚 オリーブオイル 100ml 塩・胡椒 適量 マヨネーズ 大さじ1 パルミジャーノ 適量 作り方 ・ニンニクを二つに切り、芽を取ってつぶす ・パセリを微塵切りにする ・フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを弱火でじっくりとコンフィにする。 ・ニンニクを引き上げて、ニンニクオイルに卵を落として火をじっくり入れる。 ・残った油に、食パンを入れて焼き上げる。 ・パセリ・ニンニク

          ダイエット飯

          ふわふわ納豆焼き by リュウジ【材料】 納豆…1パック 付属のタレ 付属のからし 絹豆腐…150g たまご…1個 片栗粉…大さじ1 これ!うま‼︎つゆ…小さじ2 塩…1つまみ 油…小さじ2 醤油…適量 小ネギ…適量 ラー油…適量 ★味変でラー油 【作り方】 豆1パック、付属のタレ、付属のからし、絹豆腐150g、たまご一個、片栗粉大さじ1、これうまつゆ小さじ2、塩1つまみ混ぜる。 そして、油で焼く。 醤油と小ネギをかける。 【感想】 ぶんぶ

          そうめん

          卵黄そうめん by だれウマ【材料】(一人前) そうめん 100g(2束) ○めんつゆ(3倍タイプ) 大さじ2 ○ごま油 大さじ1 卵黄 1個 ラー油(お好みで) 適量 ブラックペッパー(お好みで) 適量 刻みネギ(お好みで) 適量 【作り方】 そうめんを規定の時間茹でて冷水でしっかりと冷やして水気をよく切りお皿に盛り付けたら、○を加えてよく混ぜ合わせる。 ポイント そうめんの水気をしっかりと切らないと味が薄くなってボヤけるのでギュッと手で握って十分に水気

          サンドイッチ

          極ツナサンド by だれウマ【材料】(2人前) サラダ油 大さじ1/2 玉ねぎ(微塵切り) 1/2個 塩 ひとつまみ スライスチーズ 1枚 味噌 小さじ1/2 ○ツナ缶(軽く油を切る) 1缶 ○ピクルス(微塵切り) 1個 ○マヨネーズ(フィリング用) 大さじ2と1/2 ○ブラックペッパー 適量 マヨネーズ(食パン用) 大さじ1 カラシ 小さじ1 食パン 2枚 【作り方】 フライパンにサラダ油、玉ねぎ、塩を加えたら玉ねぎが薄く色付くまで中火で炒めた

          サンドイッチ

          豚料理

          角煮 by dancyu材料(6人分) 豚バラ 800gを2枚 ネギの青い部分 適量 生姜 適量 酒 適量昆布だし 昆布だし 水 800cc 昆布 9g たれ 濃い口しょうゆ 450ml 昆布だし 750ml 酒 60ml 味醂 60ml 砂糖 330g 焼豚 by 笠原将弘【材料】(2~3人前) 豚肩ロース ブロック 約400g サラダ油 大さじ1 からし 適量 はちみつ 適量 黒コショウ 適量 A 砂糖 150g 塩 大さじ1) B

          鶏料理

          鶏レバーの当座煮 by 笠原将弘【材料】 鶏レバー 400g 新ショウガ 20g ニンニク 一片 万能ねぎ 適量 黒コショウ 少々 サラダ油 小さじ1 A 酒 大さじ4 しょうゆ 大さじ4 味醂 大さじ2 砂糖 大さじ2 【作り方】 ① 生姜は千切りにして長ければ半分に切る。  ニンニクは、芯を取ってみじん切りにする。 ② 鶏レバーは、まずハツを切り離し薄皮部分を切り取り、半分に割り血の塊     を取る。  レバーの部分は、小さい方と大きい方に