見出し画像

きっと、大丈夫なんだ。

 ここ最近、うまく言えないけど「なーんか、流れに乗ってる気がするんだよなぁ。」と感じている。

 58歳目前で派遣切りくらって、一瞬、どうしようかなって思った。焦っても、何もいいことはないような気がして、とりあえず「定年退職」したことにして(笑)積極的に次の職は求めないようにしよう、と決めた。

 だけどね。かれこれ40年近く、どこかに勤めてお給料をいただく、という生活をしてきたのだ。貯金額や、個人年金云々をチェックして、おそらく今後数年無収入でも死ぬことはないぞ、と理論的にはわかっていても、よ。

 「あなたのご希望の、週3勤務のお仕事がありますよ!」

 と派遣会社からお声がかかれば、そりゃとりあえず行ってしまうじゃない?

 結局そこは、ありえないくらいのクソ職場だったので、一日でバックれたんだけど。

 そのとき、私の中で何かが弾けたんだろうなぁ。

 「もう、いい!
  もう、働かない!!」

 もう、何があっても働くものか。めんどくさい。今後は、粗食とかを楽しみながら、地味に生きていくわっ!

 そして私はこのnoteで、ひたすらに、好きなことをただただ書きまくる生活に移行する。ここから収入が欲しいな、とかではない。ただ、書きたいから書いてるだけだ。もちろん、いただけるならありがたくいただきますけど(笑)。

 そう振り切って、書くことだけではなく、生活そのものをのんびりゆったりと楽しんでいたら、今の素敵なお仕事が転がり込んできた。奇しくも、初出勤日は、夏至の翌日。なんとなく、自然の流れにも合致してるんじゃないか、と思ってしまう。

 思ってるだけじゃない? と言われても仕方ない感覚かもしれない。でも、自分の中では、説明できない「確信」があるのだ。冒頭に書いた、

「なーんか、流れに乗ってる気がするんだよなぁ。」

 が、理屈ではなく、全身にみなぎっている。

 このまま順風満帆とはいかないかもしれないし、いろいろなことがまた起こるかもしれないけど、その起こりうることに対しても「確信」がある。

 きっと、何があっても、大丈夫なんだ、と。

・・・・・・・

 昨日また、長寿名水「亀の水」を汲みに行ったのだが、蚊が発生していた。毎年、夏場はかなり蚊に悩まされる場所なのだ。美味しいお水があるから、仕方ないことだけど。

 というわけで、今朝はその貴重な「亀の水」で、珈琲を淹れた。

 やっぱり、美味しいなぁ。

 だけど、この夏が終わるまで「亀の水」とは、しばしのお別れ。また涼しくなったら、汲みに行くことにしよう。

 さて、今日は、何をして過ごそうか。週3勤務が始まっても、私の生活リズムは変わらない。のんびりゆったり

 とりあえずお米を洗って、出汁用の昆布を手で砕き、お水につけておく。

 うん、いい感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?