マガジンのカバー画像

フードエッセイ

19
食べものや飲みものを入り口に、おいしさへの感動や驚きはもちろん、歴史・文化・社会とのかかわりなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

秋津洲、伊良湖、興川丸…沈んだ軍艦にちなんだビールが飲める島がある

1杯のビールで、とても遠いところまで思索の波に運ばれていくことがある。 その島には、欧米…

完熟パイン、島バナナ、ゆし豆腐……のジェラートを西表島で食べる

夏休みのおわりに沖縄を訪ねました。今回は那覇には行かず、石垣島を拠点に八重山の島々へ。 …

カルダモンと桃のかき氷……子どもと湯島の「みじんこ」へ行く夏

4ヵ月過ごしたフィリピンから日本に戻ってきました。子どもはずいぶん背が高くなり、さらにた…

お若いかた、カマンベール風味の果物は好きですか?

「あっこれ、私が好きなバナナなんだよね」 フィリピンの人が、そういって買ったばかりのバナ…

ドゥテルテさんが好きな豆のスープと外交 料理下手の雑メシ@マニラ

フィリピンのドゥテルテ前大統領が先月、6年の任期を終えました。 たくさんの庶民が殺された…

ブコパイはどこへ行った? 香りと味とわたしの記憶

つい先日、とても思い出ぶかい場所を訪ねた。初めてフィリピンに来た27年ほど前に、友人たち…

私が買って帰る フィリピンオリジナルの雑貨とおみやげ

4カ月にわたるフィリピンでの冒険もあとわずか。そろそろ、おみやげを用意しないといけない時期になりました。さびし。 せっかくならフィリピンだから買えるものを持ち帰りたいな。(本当はドリアンとロンガニサがいい) フィリピンは、おみやげ戦略を考えつつあるようですが、地方の空港はどこも「ナッツ」「微妙なお菓子」ぐらいしかない。もうちょっとうまくやればもうかるのにと思うところ。 きょうは、モールなどで買いやすく、いいなと思う「フィリピンオリジナルおみやげ」について書いてみます。

OFWがつくった、フィリピンの黒いフローズンヨーグルト

学校にださなければならないレポート、なんとか終わったか、いやまだか……という状況下で、ち…

ココナッツのお酢で漬けたセロリとにがうり。
日本にいるフィリピンのかたに、ココナッツビネガーを料理に使うと聞いて興味を持っていたんですが、ついに見つけました!
つんとこず、飲用にもしやすそう。
これはローカルを強調したお土産品っぽいつくりで数種類あり、もう少し安いものもあるかも。

世界にはパンがおいしい国と、そうでもない国がある

世界にはパンがおいしい国と、そうでもない国がある。 そう聞いたことがある。 たとえば前に…

料理下手の雑メシ@マニラ フィリピンで漬けものをつくる

フィリピンにいると、ときどき発作的に生野菜をもりもり食べたくなる。 日本の高原レタスをま…