見出し画像

【12/30】娘に持たせる2枚目の体操服

我が家の娘(小二)はとにかくのんびり屋さん。教室移動では一番最後に席を立ち、常に一番最後を歩いている感じです。

昨日、そんな娘のランドセルを開けるとなかから黄色の札がポロリ。

「これなあに?」と聞くと
「朝の支度が遅かったからイエローカードをもらった」と。

どうやら登校後、朝の会までに支度が間に合わないことが何度かあるそう。特に体育のある日は着替えも準備の項目に入るので遅れてしまうとか。
だから通知表の時間までに支度を済ませるの項目が△なのかなぁ

集団登校推奨の学校なので一足先に登校はできないし、「もっと急ぎなさい」と私が口で言うだけでは効果がないだろうし…

色々考えた結果、体育のある日は朝から体操服を着て行くという結論に至りました。

ただ体操服は週初めに学校へ持っていき教室で保管することになっているので、

1.先生に相談して特別毎回持ち帰るようにする
2.もう一つ余分に買って学校保管用とは別に使う

このどちらかでいこうと思います。
お金はかかるけど手間を考えたら2かなー。

ただこれをすることで、娘の朝の支度時間を早める練習には繋がらないのも確か。それを聞いてみると
「今は急ぐ練習よりも間に合うようになりたい」
と答えたので、支度の練習はもう少しあとで始めようと思います。

(15:15)

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,923件

いただいたサポートで旬の本やイベント参加費など、記事に役立ちそうなことに使わせていただきます。サポートよろしくお願いします。