白井明大

詩人。詩集に『生きようと生きるほうへ』(思潮社、丸山豊賞)など。近刊に『日本の七十二候…

白井明大

詩人。詩集に『生きようと生きるほうへ』(思潮社、丸山豊賞)など。近刊に『日本の七十二候を楽しむ ─旧暦のある暮らし─ 増補新装版』(KADOKAWA)、『歌声は贈りもの こどもと歌う春夏秋冬』(福音館書店)。http://mumeisyousetu.com/

記事一覧

夏至の余白に

今日は夏至ですね。一年でもっとも昼が長く、夜が短い日。(部分日食に新月に父の日と、にぎやかな日曜日でもあります) でも、冬至の柚子湯や、春分秋分のぼたもち・おは…

白井明大
4年前
7

『希望はいつも当たり前の言葉で語られる』はじめに

今月下旬に、新刊のエッセイ集『希望はいつも当たり前の言葉で語られる』(草思社)が出版されることになりました。本の序文を転載します。よかったら、どうぞ読んでやって…

白井明大
5年前
14

夏至の余白に

今日は夏至ですね。一年でもっとも昼が長く、夜が短い日。(部分日食に新月に父の日と、にぎやかな日曜日でもあります)

でも、冬至の柚子湯や、春分秋分のぼたもち・おはぎのような、全国的にポピュラーなならわしが、大きな節目であるはずの夏至には見当たりません(粽を夏至にいただく風習が荊楚歳時記に見られます)。

田植えや麦の刈入れなど、農事の繁忙期にあたるのが、ハレの日的な慣習の見当たらない理由にも思われ

もっとみる

『希望はいつも当たり前の言葉で語られる』はじめに

今月下旬に、新刊のエッセイ集『希望はいつも当たり前の言葉で語られる』(草思社)が出版されることになりました。本の序文を転載します。よかったら、どうぞ読んでやってください。

「はじめに 希望って何だろう?(ぼくにとって)」

 たとえば夢を叶えたり、成功を収めたりすることは、人生における幸せの最たるものなのかもしれない。どんな夢を思い描き、何を成功と考えるかは、人それぞれだとしても。
 ただ、この

もっとみる