マガジンのカバー画像

日本史関連の記事

138
Webに提供している日本史記事原稿とは別に自分で書いた日本史に関連する原稿です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

へぇそうなんだ日本史⑨【縄目のない縄文土器】

小・中学校で習いませんでしたか? 「縄目の跡がつけられていたので、これらを縄文土器」と呼…

少弐政資の辞世 戦国百人一首87

1441年、播磨守護・赤松満祐(あかまつみつすけ)が、有力守護を圧迫する将軍足利義教を謀殺し…

へぇそうなんだ日本史⑮【A級戦犯の「A」って何?】

私たちが知っている言葉の中で、意味を正しく理解しないままなんとなく使われてしまい、結局本…

へぇそうなんだ日本史⑭【供養の血天井】

名前を聞くだけで「えっ、なに?」と思わせる「血天井」。 文字通り、血塗られた天井です。 な…

へぇそうなんだ日本史⑬【たった8年で取り壊された聚楽第】

学校の授業で習ったとき、聚楽第のことなんだかピンとこなかったのです。 豊臣秀吉による豪華…

へぇそうなんだ日本史⑫【刀の斬れ味を死体で試す仕事の男】

刀剣も好きです。 以前は、老齢の渋ーい日本刀ファンの男性を掻き分けながら、懐中電灯を持っ…

へぇそうなんだ日本史⑪【こだわる男・武田信玄のトイレ】

以前に人としておかしいんじゃないかと思うくらいのネーミングセンスを持った織田信長をご紹介しました。 今度は信長のライバルだった武田信玄のお話です。 騎馬隊を中心とする最強の武田軍団を率いていた信玄は、合戦以外にも話題にしたいおもしろエピソードを数多く持つ戦国武将の1人です。 信玄ファンの方には当たり前すぎるくらいのお話かもしれませんが、もし知らない方がいらっしゃるなら、ぜひ知って話の種にしてほしいです。 明石白が書かせていただいた信玄のトイレについての以下の記事、お時間あ

へぇそうなんだ日本史⑩【人造人間を作った歌人・西行】

西行という歌人はすごい人です。 多くの人が、西行に憧れて歌の道を目指しました。 もともと彼…

へぇそうなんだ日本史⑧【藤原の、平の、昔の名前に「の」が付く謎】

「藤原道長」と書いて「ふじわらのみちなが」と読むことを、学校の歴史の授業で学びました。理…

へぇそうなんだ日本史⑦【合戦場の医術がスゴイ、いやヒドイ】

例えば、戦国時代の合戦の最中に刀や槍で怪我をしたら・・・。 矢が身体のどこかに刺さってしまっ…

へぇそうなんだ日本史⑥【ちょっと怖い「いろは歌」】

「い・ろ・は・に・ほ・へ・と・・・」。 全部諳んじることはできなくても、「いろは歌」のさわり…

高橋紹運の辞世 戦国百人一首86

豊後国を中心に勢力を伸ばした戦国大名大友宗麟は、家臣に「風神・雷神」を持っていた。 「雷…

へぇそうなんだ日本史⑤【科学的に復顔された石田三成の顔】

安土桃山時代に豊臣秀吉に仕えた武将・石田三成。 豊臣政権を支える五奉行の1人として活躍しま…

へぇそうなんだ日本史④【信長のネーミングセンス問題】

天下人として知られる織田信長。 戦国時代を代表する武将として最高の知名度で、人気のある人物です。 彼の派手好き、南蛮趣味、サディスティックな性格、そして数々の合戦で見せた戦いのセンスなど、話題は尽きません。 今回採り上げたお話は、戦国ファンならすでにご存知かもしれません。 でも、もしまだ知らない方がいらっしゃったら、織田信長という人物を理解するための知識としてぜひ頭に残していただきたいのです。 織田信長が身内に、そして家臣に対するネーミングで発揮する、ちょっと笑えないく