見出し画像

へぇそうなんだ日本史⑤【科学的に復顔された石田三成の顔】

安土桃山時代に豊臣秀吉に仕えた武将・石田三成。
豊臣政権を支える五奉行の1人として活躍しました。
秀吉の死後に豊臣家の前途を憂え、力を増大してきた徳川家康打倒のために決起。しかし、1600年に三成の西軍は家康の東軍に関ヶ原の戦いで敗れ、彼は京都の六条河原にて処刑されています。

その、石田三成の遺骨が発掘され、その頭蓋骨から顔が復元されていたのをご存知でしょうか。骨から生前の顔を復元することを「復顔」と言います。

以下の明石白の記事は、その復顔された石田三成の容貌について書いたものです。興味あったらぜひ読んでみてください。
関ヶ原の戦いで味方のはずだった武将たちに裏切られ、敗戦した悲劇の武将はどんな人物だったのでしょうか。


画像1


今までに明石白が書いたウエブ記事を、サイト主さんに了解を得てご紹介させていただくことにしました。
サイトも、書かせていただいた記事も、明石白的に好きすぎて黙っていられなくなったんですよ! ええ仕事しておりますんで(自画自賛)、ぜひ。