見出し画像

料理初心者がゴーヤーチャンプルーを作ってみた。

こんにちは。

あかさたなショップのオーナーです。

私は料理を今までの人生でほぼしたことがありません。ですけど、あかさたなショップで販売する宮崎県産地鶏は、料理初心者が使っても美味しく食べられるので、それをお伝えしたくて料理にチャレンジしています。

今回作ったのは、ゴーヤーチャンプルーです。

正確にはゴーヤチャンプルーではなくゴーヤーチャンプルーだそうです。

沖縄産が有名なゴーヤーですが、実は宮崎県でも美味しいゴーヤーが採れてることはご存じでしたか?スーパーなどではなかなかお目に掛かれませんが「みやざきビタミンゴーヤー」という商品名です。

ゴーヤーチャンプルーと言えば沖縄県ですね。今回初めて作ってみるのでYouTubeでゴーヤーチャンプルーの作り方動画をいくつか見て学ばせてもらいました。見た動画のひとつでは実際に沖縄県の「おばあ」が作っていてとてもほのぼのと見られました。違う動画では「みんなゴーヤチャンプルーとかゴーヤチャンプルって言ってるけど、ゴーヤーチャンプルーが正式な呼び方だよ」と教わりました。

豚肉やスパムの代わりにじとっこを使ってみた。

今回作るゴーヤーチャンプルーのお肉にはもちろん、あかさたなショップで販売するじとっこを使ってみました。

使った商品はミックスカットです。

今回の材料

・ゴーヤー   半分
・卵      2個
・絹ごし豆腐  1丁
・じとっこミックスカット 200g

じとっこを使う事で、サラダ油などの油を使う量が通常の半分で済みます。じとっこの自体の脂が、他の食材にも染みて美味しさを倍増させてくれるんです。

完成したじとっこゴーヤーチャンプルーの味はどうだったのか?

完成した人生初挑戦のゴーヤーチャンプルーがこちら

画像1

画像2

見た目はかなりヒドイですね(笑)

でも味は。とっても美味しかったんです。やはりじとっこを使えば料理力は最小限で済むなとあらためて思いました。

料理が苦手、料理が好きじゃない方でも、あかさたなショップのじとっこを使えば美味しいおうちごはんが食べられますから、じとっこ食べてみてくださいね。

先ほどご紹介した宮崎県産のゴーヤーの情報はこちら


今日もみなさんが美味しい食事を楽しめますように♪

あかさたなショップ公式Twitter
https://twitter.com/akasatanashop

あかさたなショップ公式Instagram
https://www.instagram.com/jitokko_akasatana.shop/

あかさたなショップ公式Facebookページ
https://www.facebook.com/akasatanashop


お得な情報が届くのは

あかさたなショップLINE公式アカウント
https://lin.ee/FQAHHyr

BASEのアプリでのフォローもお得情報が届きます。
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=akasatana-theshop-jp&follow=true

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?