安心と不安

旦那さんの夏休みが終わってから、家にいても不安を感じることが増えてしまった。

それまでも家で息苦しくなることはあったけど、夏休みは安心しきっていて、本来の自分ってこうだった!って思えるようになっていたから、もとに戻ることが怖くなってしまった。

夏休み明け初日は不安が強まり過ぎて、
このままどうかなってしまうのではないかと
泣きながら旦那さんに電話してしまったことが自分でもショックだった。

それから1週間。
少しずつ不安にも慣れてきたけど、
「帰りが遅い」と言われると不安が強くなり
昨日もそんな日だった。


不安を感じる原因を自分でも考えた。
具体的に何が不安?何が怖い?

結局発作が起きるのが怖いんだと思う。

子どもたちもいるから、やらなきゃならないこともあるのに…
子どもたちも不安にさせるんじゃないか…
誰にも助けてもらえない…

そんな気持ちがある気がする。
(なんだかんだで自分で対処できていることが多いはずなのに、なかなか不安は消えない)



昨日も出かける前から
「あー遅いのか…」とザワザワしていて
そのタイミングで子どもたちのケンカが始まったことにイライラし、
その私の様子を見て、旦那さんが、
「今日は帰り遅いけど、電話は出られるから安心して!」って言った。


100%優しさだと分かっていた。
私の不安をどうにかしてあげたいと思って
かけてくれた言葉だと分かっていた。

でも、どうしても受け取れなかった。

だって、本当は頼りたいわけじゃない。


家にいるだけで不安なんて意味わからん。
私もそう思ってる。

「安心」って言葉は、言葉にした途端、
安心じゃなくなる。

だって本当に安心しているなら、そんな言葉使う必要がないから。

〇〇だから安心できるって思えば思うほど、
〇〇じゃないと不安になる。

旦那さんが電話に出られない時、
私はどうしたらいいのだろう。
依存していくことで、何が起きるんだろう。

そう思ってしまって
全然優しさを受け取れなかった。

結局、不安は自分で乗り越えるしかない。
一時的な依存はいい。
自分が「ひとりじゃない」と思うため。
立ち向う元気を持つために。
でも縋り続けると、縋らないという選択が出来なくなっていく気がする。
私は自分の力で立っていたいから
何も起きていないのに縋りたくはなかった。

朝は感情的に伝えてしまったけど、
帰ってきてから謝った。
私が旦那さんの立場だったら辛いなと思った。


怖い怖い、と思い続けてもいい。
逃げられるうちは逃げたらいい。
(自分に言い聞かせる💦)
その時はすごく辛いけど、でも生きているんだし、どうにかするしかない。

そのうち「じゃあどうしたらいいんだろう」
って出てくるはずだから。

ずっと同じ感情は続かないと聞いたし。
これが感じきるってことなのかな。

…でも焦ってくるんだよね。
これっていつまで?って。
これも焦りきればいいのか。



って書いてて思う。

焦りきるってなんだろ…笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?