見出し画像

2022年をお迎えする前にやっておいた方がイイ!3ステップとは?✨

こんばんは、aikoです🌸

明日は冬至なわけですが、
2万6千年に1回のタイミングらしいですね✨

そんな冬至が終われば、
あっという間に年末年始になるわけですね。

ちまたでは
2022年は荒れるで~なんて声をよく聞きますが、
そんな2022年を軽やかに過ごすために
今のうちからできる3ステップ
をお伝えしていきます🌸

ステップ1:断捨離

🔶3年以上は着ていないお洋服
🔶いらない書類


など、不要だと感じるものを大掃除していきましょう✨

お部屋はその人の心を映しだすとも言われますが、
今のあなたとエネルギー的に合わないものに対して

今までありがとう💛とお別れをつげてみましょう。

12月22日に迎える冬至は、
破壊と再生、再スタートという意味合いもあります。

何かを断捨離することは、
自分と向き合うこと
にもつながります✨

年末の大掃除として
不要なものを捨ててみましょう🌸

ステップ2:目標をいくつか立ててみる

目標をたてて行動してみても、
どこか上手くいかないことってありますよね?

2022年は柔軟性をとわれる年でもあります。

そう考えると、
ひとつの目標につき進むというのはステキなことなんですが、
あるタイミングでそれが上手くいかなくなった時に、
あせってしまいがちです💦

しかし、目標が3つほどあれば、
1つが停滞していても
他の2つの方にとりあえず取り組んでみるか♪

なんて余裕が生まれてきますよね✨

要は、方向転換ができるものを複数もっておくこと。
ここが大事になってきます🌸

特別大きなことでなくとも、
新しい趣味や習い事、資格取得をしよう!でもいいですし、
家族との時間をもっと増やそう!でも

複数の選択肢を持っておくことをオススメします✨

ステップ3:自分の個性を知っておく

これは2021年でも言われていたことですが、
風の時代は、自分の個性や才能を活かして
軽やかに生きる時代です。

2022年はさらにその風潮は高まっていきます💡

誰かに合わせる時代は終わり。
自分なんてじゃなくて、自分だからの時代。

誰にでもできるでしょ?というものは
カンチガイの可能性マックスです!

改めて、自分が無意識にでもできること。
やっていて楽しいこと。
夢中になれるものといったところを
内観してみて、

それをできることなら
世の中に発信していきましょう✨

あなたがどんな人なのか。
周りの人たちは知りたいのです💛

まとめ

今回の内容をまとめると

①断捨離
②目標をいくつか立ててみる
③自分の個性を知っておく


どれも大事なことになってきますし、
今のうちにやっておくと
2022年は焦ることなく
過ごすことができるかな、と思います✨

残り2021年もわずかとなっておりますが、
良いお年をおすごしください🌸

ここまでお読みくださり、
ありがとうございます💛

あなたにとって
今よりちょっとおもしろい人生の選択ができますように✨

自分の才能を知りたいのなら☟

頭をスッキリクリアにしたいのなら☟
12月27日までお得なキャンペーン中💛



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?