
- 運営しているクリエイター
記事一覧
Album BLANKO episode M1: BLANKO
(facebook初回投稿2015.10.24)
2014年5月21日にリリースしたALBUM 'BLANKO'に収録の9曲を、制作時のエピソードなどを曲毎にご紹介。
今日はオープニングの1曲目、'BLANKO'です。
まずは、お聴きになった方へ。
冒頭の42秒のSEは何のシーンだかおわかりになりましたか?
そう、サーカスです。
タイトルの『ブランコ』はサーカスの「空中ブランコ」のことで、英語
Album BLANKO episode M2: '8' Hachi
(facebook初回投稿2015.10.30)
ALBUM 'BLANKO'エピソード。
2曲目は、’8’ (Hachi) です。
Fade outした1曲目のBlankoを追うように、ギターの軽快なFade inで始まる'8'は、最初は『エイト』と呼んでいたのですが、レコーディングが終わる頃には『ハチ』という名前になっていました。
アップテンポの、ちょっと様式美っぽい曲といえますかしらね。
Album BLANKO episode M3: 'Saikoro' サイコロ
(facebook初回投稿2015.11.5)
ALBUM 'BLANKO’エピソード。
今日は3曲目、'Saikoro' です。
スタイルはヘビーなシャッフルで、なんというか、ちょっと大人な趣きなんでしょうか。そうでもないかな。
シャッフルというのは、演奏者は三連符を「1&a2&a3&a4&a…….」と感じてるか、「1・a2・a3・a4・a……」と付点音符で跳ねてるかだと思いますが(これまた
Album BLANKO episode M4: 'Kiwi' キウイ
(facebook初回投稿2015.11.14)
ALBUM 'BLANKO’エピソード。
今日は4曲目、'Kiwi' です。
「謎のフルーツ・シリーズ」第一弾はアルバムKAIZUに収録の「MELON」で、第二弾がこの「KIWI」。
シリーズ化の予定はなかったんですけど、なぜかこの後もしばらく続きます。
広美からベーシックが送られてきた時点で、通常はナンバリングされてるだけなんですけど、この
Album BLANKO episode M5: 'Pierrot Heart' ピエロの心臓
(facebook初回投稿2015.11.22)
ALBUM 'BLANKO'をエピソード。
今日は5曲目、'Pierrot Heart ピエロの心臓' です。
アルバム中、一番最初に作り上げて、リリースに先駆けてライブでお披露目した、これまた大好きな曲『ピエロの心臓』。
広美からベーシックが送られてきた時の名前は 'new-1' でした。
new albumに向けての新曲案その1だったんで
Album BLANKO episode M6: 'Noctiluca 夜光虫'
(facebook初回投稿2015.12.7)
ALBUM 'BLANKO'ご紹介シリーズ。
今日は6曲目、'夜光虫 Noctiluca'です。
『ピエロの心臓』と同じくフレットレス・ベースを操る鎌ちゃん。
ゆったりなこの曲では、時にはチェロのように、時にはコントラバスのように歌ってます ♡
このアルバムにも、前回のアルバム『KAIZU』と同じように赤尾がバラードを一曲書こうと思っていたんで
Album BLANKO episode M7: 'Sugoidance スゴイダンス'
(facebook初回投稿2015.12.15)
ALBUM 'BLANKO'曲毎ご紹介シリーズ。
今日は7曲目、 'Sugoidance スゴイダンス' です。
「どんなダンスやねんっっ」て感じのタイトルで恐縮です。
アルバム中、突拍子もない曲NO.1かも知れないんですけど
最初はギターソロのバックに何も入ってなくて、DEMOを聴いた赤尾は広美に
「あの・・・・・
ギターソロ・バックがMUT
Album BLANKO episode M8: 'Fireball goes the sea 火の玉が海を泳ぎきる'
(facebook初回投稿2015.12.26)
ALBUM 'BLANKO'曲ご紹介シリーズ。
今回8曲目、'Fireball goes the sea 火の玉が海を泳ぎきる'です 。
いや~~、話が長くなったらすみません☆
3枚目のアルバムって、どんなものにするか悩むんですよね。
アルバム1枚目は、やりたくて始めたバンドか、コンセプトがはっきりしてて作ったユニットかみたいな状態で作る最初
Album BLANKO episode 最終回 M9: '案外 Angai'
(facebook初回投稿2016.1.8)
ALBUM 'BLANKO'曲毎ご紹介シリーズ。
ラスト・ナンバーは'案外 Angai' です。
アルバム中一番速い曲だと思います、速さどうでもいいんですけど。。。
「ダダダダダッダダダダダ」のアグレッシブなリフで始まって、「Ah~~♪」のコーラスで大前進☆...といった感じでしょうか。
このコーラスはとある特撮もののOPからヒントを得たんですけ