私の周りはメンヘラが多い

メンヘラという言葉を初めて耳にしたのは確か2010年くらい。大学生の時だった。

「あいつメンヘラだと思うんだよなー。」  

彼氏に依存している女子に対して男友達が言った言葉。

「ん?メンヘラってなに?」

その友達は私に2ちゃんのまとめサイトを見せてくれた。
そこには1人の男子学生とメンヘラ彼女との壮絶な日々が書かれていた。
面白くて夢中になって読んだのを覚えている。

そして気付いた。

私の周りメンヘラ多くね?

メンヘラと言っても定義が難しい。
私が思うメンヘラとは、

・周囲の人間に病的に依存をする
・依存により本人、依存相手の日常生活に支障をきたす
・身体的、精神的な暴力を振るってしまう、または自傷行為に走る

こんな感じだ。
なぜだか私には男女共にこんな人間がよく近付いてくる。


その理由は私が「優しそう」「受け入れてくれそう」に見えることらしい。

そう。メンヘラさんは自分を受け入れてくれる人、甘えさせてくれる人を求めている。

だがしかし、私は

優しくない。


マイペースで自分を優先する。
話は聞いている風で聞いていない。
泣きながら失恋話をしている友達の横で普通に寝るような人間だ。

だから近付いてきたメンヘラさんは構ってもらえないことに気付きほとんどが静かに去っていく。

残るのは聞いている風だけで満足できる軽度のメンヘラさんだ。


初めてメンヘラという言葉を聞いてから10年が経った。
「メンヘラ」と言う言葉はいつの間にか市民権を得ていた。
最近はファッション性さえも感じる。


しかし本物のメンヘラさんの対応は壮絶だ。
真摯に対応しようとすると骨の髄まで吸い尽くされる。
優しくていい人ほどそうなってしまう。
心身ともに疲弊してしまった「優しくていい人」を何人も見てきた。

・彼女ができるとみんなメンヘラになる
・すぐに依存される

そんな風に言う人は決まって「優しくていい人」だ。

無意識にメンヘラ防御線が引ける私から1つアドバイスをするならば、

いい人になるな!
わがままになれ!


この一言に尽きる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?