記事一覧

「ハノイの塔」シミュレータ―「再帰的呼び出し」を授業で教えるために

「ハノイの塔シミュレータ」を作りました.プログラミングの授業で使う目的です. 自分は大学工学部の教員ですが,2023年12月からピンチヒッターでプログラミングの授業を…

こんの
5か月前

ウェブアプリを作って授業で使う話

授業で使うウェブアプリを開発したので,その話をします. 自分は大学工学部の教員です.このアプリでやりたいことは,学生さんにアプリ上で数値計算の問題を提示して,そ…

こんの
3年前
「ハノイの塔」シミュレータ―「再帰的呼び出し」を授業で教えるために

「ハノイの塔」シミュレータ―「再帰的呼び出し」を授業で教えるために

「ハノイの塔シミュレータ」を作りました.プログラミングの授業で使う目的です.

自分は大学工学部の教員ですが,2023年12月からピンチヒッターでプログラミングの授業を担当しています.そこで再帰的呼び出しについて教えるために「ハノイの塔」のパズルを使いたいのですが,考え方を教えることができても実際に動かしてみようとすると難しいです.というのは,PCの画面上で「ハノイの塔」を再現するにはアニメーショ

もっとみる
ウェブアプリを作って授業で使う話

ウェブアプリを作って授業で使う話

授業で使うウェブアプリを開発したので,その話をします.

自分は大学工学部の教員です.このアプリでやりたいことは,学生さんにアプリ上で数値計算の問題を提示して,その解答をアプリから提出させ,正解か不正解かを表示することです.次のような機能がほしいと思いました.

・カテゴリーに分かれた問題をたくさん用意しておき,ランダムに問題を提示する.ただしすでに解いた問題は提示しない.

・学生はアプリ上で計

もっとみる