マガジンのカバー画像

英語×中国語×... AJ's ことばnote

76
英語×中国語×ニュース×異文化×・・色んなものをかけ合わして、活きた言葉を考えます。
運営しているクリエイター

#語学学習

ハンバーグが「ヅラヅラ〜」って美味そう!? 【Enjoy! 英中オノマトペ】

外国語で、オノマトペ(擬音語・擬態語)が話せるようになると、言葉がより生き生きとしてくる…

「あなたを許します」--シンデレラの放った一言

今日は久々に早く家に帰り、ぼけっとテレビをつけると、金曜ロードショーで、ディズニーの実写…

The higher they climb... ズルく上りつめた奴らの末路は?

仕事で毎日英語を使うが、ちょっと気の利いたフレーズはそう出てくるものじゃない。若い頃は勉…

中国の「紅白」 日本で見ながら「過年(グオニエン)」

きのう2月9日は、旧暦の大晦日。中国でも、日本の「紅白歌合戦」にあたる、国民(人民?)的…

日中共同世論調査-- ん?日中で発表結果が全然違う?

日本人の中国に対するネガティブな見方を示しているという調査結果日本と中国が共同で、両国民…

ん?これ何語? しゃべる検温機の謎 

語学については、私は結構センスがある方だと思っていた。 英語と中国語は独学で仕事で使える…

「喫茶去(きっさこ)」って何? -- 不思議な中国語「去」

初めて知った言葉 昨日、shimaikuさんの記事を拝読していたら、寄せられたコメントの中に、恥ずかしながらこれまで知らなかった、素敵な響きの言葉があった。それは・・・ 「喫茶去(きっさこ)」 「喫茶去」とは、一体どういう意味だろう。 広辞苑を引いてみると・・・ ん?まだ、いまいちよく分からない。 中国の唐の時代の禅師が言ったとされる言葉だそうだが。 中国のウェブサイトにも解説があった。 高名な禅師が、訪れてきた修行僧たちに対して、彼らの立場に関係なく一人一人に「

雨上がり ナイフでスパッと! 東京の空  (英・中ちょこっと同時学習)

東京は、なんと23日ぶりの雨なのだとか。おしめり程度のものだったが、久しぶりの湿気に少し…

さようなら、2022! 来年の投稿は・・・

いよいよ、今年が終わる。 いつも思うが、年が変わるからと言って、何か問題がリセットされた…

載せては消され、消されては載せ・・中国の人たちの新しい風刺動画とは?

「坚持就是胜利!(頑張り抜けば勝利!)」の大号令で進められてきた中国の「清零(ゼロコロナ…

中国語学習うん十年でも、 なかなか超えられない「発音の壁」

AJ少年、中国語との出会い中国語に最初に触れたのは中学生の頃だっただろうか。母親が学生の時…

悔しくて泣きたい時は、この中国語が「お守り」!

いつも楽しみにしている、けんいち★人民熊猫さんのnote。けんいちさんが大好きな曲が紹介され…

文字で溢れかえる道

夜の国道沿いを歩いていると、なんか得体の知れない違和感があった。ん?何だろう、この違和感…

中秋節「月が綺麗ですね」

9月10日は「中秋節(zhōngqiūjié ジョオンチウ・ジエ)」。 「中秋佳節 (zhōngqiū jiājié ジョオンチウ・ジアジエ)」とも呼ばれる。 (英語では、Mid-Autumn Festivalなど。そのままやん!) 日本ならば、「お月見でもするか。きれいだね。」程度の日かもしれないが、中国では、春節や清明節などと並び、家族が集まりとても盛大に祝われる日とのことで、最初とても驚いた。 きょうは土曜だけれど仕事があり、家に帰ると一時すぎ。東京時間でも北京時間