マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

298
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを…
運営しているクリエイター

#デザイン

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

デザイナーから顧客に対しての問いかけ

今回は「デザイナーから顧客に対しての問いかけ」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 良いデザインをするために、顧客にどんなことを聞けば良いか?良いデザイナーは、良い質問ができる。今回はそんなテーマで話しています。 デザイナーで活躍している人、目指している人に是非聴いていただきたいです。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN ■LISTEN■(文字

【アジケ新卒インタビュー[Part2]】 〜新卒研修編〜

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事では、2024年度新卒メンバーとして入社してくれた5人のメンバーに「入社の決め手」「入社してみて感じていること」「研修の内容」などを伺ってお届けしています。 就職活動中の方はもちろん、アジケへのご応募を検討されている方、ぜひご覧ください👀 さて、Part2の今回は「新卒研修の内容」と「入社後の成長を感じているポイント」についてお話しいただきました。 ▼Par

【アジケ新卒インタビュー[Part1]】 〜入社の決め手、会社の雰囲気編〜

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事では、2024年度新卒メンバーとして入社してくれた5人のメンバーに「入社の決め手」「入社してみて感じていること」「研修の内容」などたっぷり聞きました。 就職活動中の方はもちろん、アジケへのご応募を検討されている方、ぜひご覧ください👀 インタビュイー紹介 ■蒲 UIデザイナー/東京都在住。学部時代はプロダクトデザインを勉強し、大学院ではプロジェクトに参加しながら

海外のアプリを考察!“ユニークな体験”を支えるUIデザインの工夫

こんにちは、株式会社アジケでUIデザイナーを担当していますサイトウです。 今回は、最近気になる海外のアプリのUIデザインについて考察します。 国内外で、びっくりするほど便利かつ無料なアプリがたくさんリリースされている昨今ですが、今回は特に「世界観が個性的」で、画面のUIや機能も「はじめて見た!」と感じるような、ちょっぴりユニークな体験を得られるアプリ3つに注目してみます。 「はじめて見た表現!」や「ユニークな体験!」と聞くと、 「見慣れないUI」が使われていて「使いづら

"ルール"を決めてデザインする意味-デザインシステムとガイドラインについてまとめてみた-

はじめまして!株式会社ajikeの新人UIデザイナー、honoと申します。 新人研修で「デザインルール」について学び、デザインをする時には詳細なルールが必要であることが分かったので、記事にしたいと思います。私と同じように、UIデザイナーとしてのスタート地点に立っている新人デザイナーの方の参考にもなったら嬉しいです!🌟 デザインルールについて書こうと思った理由まず、デザインをする上でのルールについて書こうと思った理由は、研修で「デザインルールの作成」に取り組む中で見つけたデザ

UXデザイン会社の社内で5月話題になったことを5つピックアップ!

こんにちは、アジケのブログチームです。 アジケでは、普段からslackの「情報_知見共有版」チャンネルで気になった記事や知見などを全員でシェアしています。 今回は、その中から5月に話題になったことを5つピックアップしてご紹介します! 1.なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】そういうことだったのか!デザインはこう作っていけば良いのか!と何度読んでもわかりやすく、納得してしまう記事です。 説明が上手で、わかるわか

「QRコード」という名称は勝手に使ってはいけない!?〜登録商標のお話〜

こんにちは。 アジケでUIデザイナーをしているえふと申します。 突然ですが、みなさんはWeb制作やチラシ制作等でQRコードを使用したことはありますか? 私は先日プロジェクトに携わった際にQRコードを使用したのですが、その名称の扱いには注意が必要だということを知ったので、今回はそのことについて書きたいと思います。 「QRコード」という名称は勝手には使えない結論から言うと、「QRコード」という名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標のため勝手に使用することはできません。 「え

品質を上げるために投げかける問い

今回は「品質を上げるための問い」をテーマに、代表の梅本@dubhunter と取締役の神田が話す回です。 デザイナーに何てフィードバックすれば良いのか分からない・・!そんな迷いを持つ瞬間がある方は多いんじゃないかと思います。 今回は、非デザイナーの方が今すぐ使えるような「デザイナーに対するフィードバックの仕方」を考えた会です。ぜひご活用ください。 ■Podcast■ https://open.spotify.com/show/5wpB22YPb7KAC6b24AKPYN

UIデザイナーがAdobeXDからFigmaに切り替えて戸惑ったこと・よかったこと

去年の11月からUIデザイナーとしてajikeに入社したKです。 転職前はXDを使用していましたが、ajikeに入社してからはFigmaに移行しました。 今では「Figmaって便利!」と思いながら使用していますが、移行当初は戸惑ったことが沢山ありました。 Figma初心者だった私がどこにどう躓いたのか、XDとの違いに着目しながらまとめていきたいと思います。 戸惑ったことアートボードに代わる2つの機能 FigmaではXDの「アートボード」に代わるものとして、「フレーム」「セ

デザインの"わかりやすさ"と"ステレオタイプ”を考える

こんにちは、アジケUIデザイナーのKanamiです。 UIデザイナーになってから、SNSや街に溢れる広告やバナーなど、いろいろなデザインに注目することが多くなりました。 そんな中で以前から気になっているのが『デザインのステレオタイプ』。 一般的な『分かりやすさ』を優先するあまり「これはステレオタイプすぎて問題じゃない…?」と心配になったり、逆に「これはステレオタイプを打破した良いデザインだ!」と思えるものもあったり、「じゃあ自分のデザインは大丈夫かな?」と自問することが

未経験で入社したUIデザイナーがアジケの研修でやったこと

こんにちは。 アジケでUIデザイナーをしているえふと申します。 前回の記事で書いたとおり私は未経験から独学でUIデザイナーになったのですが、アジケでは新卒や未経験の中途の方でも現場でしっかり活躍できるように研修期間が設けられています。 ▼前回の記事 この記事では、アジケの入社後の研修ではどんなことをやっているのかご紹介したいと思います。 デザイン業界へ新たな一歩を踏み出そうとしている方の参考になれば幸いです。 アジケの文化・社内制度の説明まずは入社したらアジケの文化や

銀行のウェブアクセシビリティを調査して気づいたこと〜レポート番外編〜

こんにちは。アジケでディレクターをしているアキです。 今回は、昨年10月にアジケが公開した「銀行のウェブアクセシビリティ調査レポート」の番外編をお届けします。 銀行のウェブアクセシビリティ調査レポートとは?本レポートは、ウェブコンテンツのアクセシビリティに関するガイドラインであるWCAGの達成基準をもとに、アジケが独自に調査を行ったものになります。 アクセシビリティに関する調査結果から、アクセシビリティ対応の進め方に関する提言まで書かれた内容となっているため、是非ご覧く

未経験から独学でUIデザイナーになった話

はじめまして。 この度アジケにUIデザイナーとして入社しました、えふと申します。 前職は製造業界で働いており、デザインとは無縁の世界にいました。 そこからUIデザインを独学で学び、第二新卒という形でアジケに加わりました。 このnoteでは、「どのように独学でデザインを学んだのか」について書きたいと思います。 異業界からデザイナーへの転職を考えている方や、非デザイン学科からデザイナーを目指す学生の方に少しでも参考になれば幸いです。 独学を選んだ理由まず、デザインを学ぶ方