見出し画像

【採用サイトリニューアル】どうしたら伝えたいことが伝わるのかを真剣に考えた結果…

こんにちは!採用担当の下川です。

味一番フードでは今年の春、採用サイトをリニューアルしました!

▼味一番フード採用サイト


お仕事を探す時必ずと言って良いほど見る企業の採用サイト。皆さんも、それぞれの仕事内容から考え方まで、就職に関する情報を得るためにチェックすると思います。

この求職者に向けた採用サイトは、企業にとっても重要なものです。なぜなら求める人材とのマッチングのきっかけとなるのが採用サイトだからです。

今回はこの採用サイトをリニューアルすることに至った経緯とともに、お伝えしたいと思います。

リニューアルをした理由

なぜ今リニューアルを考えたのか。

私は自社の採用に数年間携わってきて、本当に採用の厳しさを実感しています。

求めている人材になかなか巡り合わなかったり、やっと採用できたと思ったら価値観が合わずすぐに辞めてしまったりと、上手くいかないもどかしさを感じています。

これまでもコンサルタントの方と一緒に、色々模索してきました。

有料の人材募集広告を使った事もありました。そこでその有料広告をお世話していただいたweb会社の方から、レポート報告を頂き判明したこと。それは、採用サイトを見てはくれているが、そこから採用にはつながっていない、ということでした。

でも、その結果を聞いて私はとても納得しました。なぜなら旧採用サイトは自社の私たちが見ても分かりづらいと感じていたからです。

そこでまずは旧採用サイトの課題を洗い出しました。

・パート・アルバイトの情報と正社員の情報がごっちゃになっている
・仕事内容、企業としての取り組みが分かりづらい
・見たい情報に辿り着きづらい
・本当に伝えたいことが伝わりにくい
・自分たちとの価値観と似た人に届いていない

と、改善すべきことが見えてきました。

この採用サイトの課題を改善したことで、採用自体も改善できるかはまだわかりません。ただ少しでも採用にとって良い方向へ進むのであるならやってみる価値はあると思い、リニューアルに踏み切りました。

そしてその採用サイトのお手本としたのが、企業と求職者のミスマッチが少ないという企業の採用サイトでした。


採用サイトでどうしたいのか?

私たちの採用の現状である、「求めている人材になかなかめぐり合わない」「やっと採用できたと思ったら価値観が合わずすぐに辞めてしまう」という悩みは、価値観のミスマッチが原因の一つだと思います。

それともう一つ、一般的な企業の採用サイトの問題点として、リアルな事実や泥臭い活動ではなく、どこかイメージが良くなるような誇張した表現や印象操作により、『良く見せようとする採用サイト』が世間では蔓延っている印象があり、それも仕事のミスマッチにつながっている一因ではないかと思っています。

だからこそ私たちの採用サイトは、リアルな活動を通して、大変な中に自分の成長実感や新たなチャレンジが出来るステージがある喜びに共感してくれる人に向けた、『届けたい人に届く情報』を目的にサイトのリニューアルを考えました。

そこで、せっかくなら求職者の方に向けて書いているこのnoteとリンクした形にしたいと考えました。このnoteに書かれている内容は、味一番フードが大切にしている価値観を中心にお伝えしているので、記事の内容に共感いただける方へ届いてほしい一心で書いているからです。

そして既にnoteとリンクした採用サイトで、採用がうまくいっているというweb会社さんに、採用サイト制作をお願いすることにしました。

では具体的に、試行錯誤の末出来た新採用サイトの中をご紹介したいと思います。


項目ごとに込めたメッセージ

採用サイトを開いた際、会社の風土をひと目で分かりやすくするため、大きく5つの項目に分けました。

1.人を育てる

味一番フードでは、社員教育に力を入れています。社会人として、どこに出ても通用するような人材へと、成長していけるよう願っています。

しっかりと自分で考え行動できるようになるため、実際の体験から学んでもらう取り組みなどをご紹介しています。まだまだ記事は少ないですが、これからどんどん増やしていきたいです。

2.会社を知る

ここでは会社の理念や目指している方向性、創業者である社長からのメッセージなどから、会社としての想いを知ることができます。

社内でも共有しているミッションやビジョン、求職者の皆さんがこれらを知ることで、価値観などが自分と合うかどうか確かめることができるかと思います。

3.働く環境を知る

職場環境を知ることはとても重要ですよね。

お店の方向性や、福利厚生などからも、会社の大切にしていることが伝わると思います。毎日を過ごす環境を、事前に知ったうえで共感していただけると嬉しいです。

4.味一番フードの仲間たち

私たちは常に人との関わりの中で働いています。味一番フードの具体的な仕事内容や、実際働いている人の顔が見えるのも、イメージしやすく安心感に繋がると思います。

少しでも理解を深め、求職者の不安要素を取り除ければと思います。

5.これからの味一番フード

現状に満足せず、より良い企業を目指し、更なる”幸せの食”を地域の方々にご提供できるよう日々励んでいます。このように実際に取り組んでいることから、私たちの想いが一人でも多くの方に広がると嬉しいです。

私たちはこれからも地域密着企業として、味一番フードらしく笑顔が広がる取り組みをしながら、進化し続けていきます。

▼新採用サイト

どの記事も思い入れがあるので、全部読んでほしいです!


これだけは読んでほしい記事トップ3

「全部読むのはちょっと多すぎ…」という方に、”これだけでも読んでほしい”私のおすすめトップ3をご紹介したいと思います!

1番はやはり【2.会社を知る】の「ミッション・ビジョン・バリュー」です。価値観を知っていただくには、ここは外せないと思います。

2番めは【1.人を育てる】の「商品開発バトル」。人材育成にどれだけ力を入れ、人財としてどれだけ想っているかが伝わると思います。

3番目は、【5.これからの味一番フード】の「新事業に挑戦。食の物販事業へかける想い」にしました。新事業というチャレンジを通して、味一番フードの方向性が伝わるかと思います。

どれもオープン社内報として全社員が読んでいるものなので、リアルな味一番フードを知れると思います。ぜひ読んでみてください!


採用サイト×note活用からの期待


前述の通り、この味一番フードのnote記事は、求職者の方にはもちろん、オープン社内報として、味一番フードのパート・アルバイトさんを含めた全従業員に向けて発信しています。

普段、店舗の中だけでは知ることの出来ない、企業としての考え方や、取り組みなど、味一番フードをより知っていただくための社内報です。

この社内報をもとに、企業と従業員との風通しの良い風土を作りたいと思っています。そのため、従業員がこのnoteを読んで、味一番フードを理解するのに最適なものにしたいです。

そして知っていただくことで、知人にお勧めできるような企業を目指しています。

そんな社内に向けたnoteと採用サイトをつなげることで、表向きに着飾っていない、本来の味一番フードを伝えることができるサイトになったのではないかと思っています。

これからこの採用サイトがきっかけになり、味一番フードの価値観に共感していただける方と巡り会えることを期待しています!


まとめ:味一番フードの採用サイトは、企業の価値観やメッセージがたくさん詰まった集大成

いかがでしたでしょうか?今回は採用サイトリニューアルに込めた想いをお伝えしました。

この記事を読んだうえで採用サイトを見ていただけると嬉しいです!

「”幸せの食”を広げる仕事がしたい!」

「地域密着企業で笑顔を届けたい!」


という方はぜひ採用サイトからお気軽にご連絡ください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

採用サイト

その他記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?