見出し画像

長雨とレタスのバロティーヌ。

久しくうつうつとしていた。
オリンピックに浮かれた夏を過ごし、長雨でどこにも出かけられないお盆。

ただただ雨が降っていた。
ワンルームの部屋で電気もつけず、
明るいとも暗いともいえない外を眺める午後2時。
雨が音もなく降り続けていた。

どこかへ出かけようにも雨。
家で何かしようかとテレビをつけてはみるものの、
オリンピックばかりのコンテンツに少し飽きてテレビを消すの繰り返し。

連休中に入れた予定は初日の美容院と歯医者だけであとはずっと家。
私はやっぱり一人なのだとつくづく。

気づけば誰にも会わず、連休は終わり。

暑いのか涼しいのかわからない天気が2週間続いた。

天気もイマイチで予定もない。友達もいない29歳。。。

誰かに頼っていてはダメだ。自分を信じよう。

そうなると私の向かう場所はやはり食料品店になる。
ちょっと手の込んだ料理を作り、自分を褒めるのだ。できんじゃん。と

気づけばちょっとだけ久しぶりのスーパー。
クーラーが効きすぎているようで入った瞬間に背筋が伸びた。

カートに野菜を入れていく。キャベツもいいけど、レタスが綺麗だった。

レタスはサラダも美味しいけれど、
私は火を入れてシナっとしながらもシャキシャキしているレタスが好きな女だ。

今日はバロティーヌにしよう。

鶏のミンチとキノコと玉ねぎ。あと、トマト缶。

家に帰って早速キッチンに。

鶏ミンチにみじん切りにした玉ねぎとキノコを2:1:1の割合で入れて混ぜ、
塩コショウ、少しの醤油で味をつけさらにこねてタネを作る。
さっと茹でたレタスで巻いて、最後のところはパスタをさして。

簡単そうだけど意外と難しい。綺麗に巻けるとちょっと嬉しい。

鍋にコンソメ300ccとトマト缶1つ、赤ワインを150cc入れて火にかけ、

レタスたちを入れてコトコトと煮る。
スープの味を整えたらバロティーヌはできる。

シャキシャキレタスと中から出てくる具たち。
ミンチと玉ねぎとキノコの食感。どれも違って全部いい!

誰も食べてはくれないけれど、
一人でも美味しいご飯は作れるし、食材はちゃんとおいしくなってくれる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?