見出し画像

金:学資保険を解約しました

2021年05月。
6年間加入していた学資保険を解約しました。
行動に移すまで約1年かかりました(汗)

〈解約理由〉
きっかけは、You Tube「両学長リベラルアーツ大学」の動画です。
それまでは、学資保険は子供が生まれたら入るものだと思い込んでいました。

〈参考動画〉
第60回学資保険は不要【お金の勉強初級編】

〈人生初の損切り〉
返戻金はもちろん元本割れ。
約6万円の損失です。

〈自分への言い訳〉
私は手元にお金があると使ってしまう質です。
衝動買いをせず、毎年1万円の出費で済んだと思うことにします…。

〈金融リテラシーなし〉
学資保険を契約したとき。
寿退社時、社内預金でコツコツ貯めたお金が手元にありました。
ひとまず定期預金に入れましたが、このまま銀行に預けても利息は低いし、株は元本割れが怖いし…。
どうしたらいいかな?と悩んでいました。

〈契約理由〉
そうこうしている間に、時間だけが過ぎていきました。
子供が生まれ、学資保険という選択肢を考えるようになりました。
そして、死亡時の保障よりも、①元本割れなし、②利息が定期預金よりも高い、に魅力を感じて契約しました。
満期時は、家族で海外旅行に行こう♫くらいのノリでした(笑)

〈転機〉
保険会社の不正がニュースになり、不安な気持ちが増していきました。
ネットで情報収集する中、「リベラルアーツ大学」に出会います。

〈投資経験を積む〉
学資保険を解約する前に行なったこと。
・家計の大幅な見直し
・iDeCoによる投資信託
・つみたてNISAによる投資信託
・ジュニアNISAによる投資信託

実際に投資信託を購入して、価格の変動を体感し、自分で運用する方がいいなと思いました。

〈今後〉
まだまだ手探り状態ですが、自分が色んな経験を積んで、家族の選択肢を増やしていけたらなと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。