見出し画像

ジムに通っても痩せなかった私が、1ヶ月で4キロ減③姿勢編

おはようございます!  今日も皆さんの1日が素敵な日になります様に!

姿勢を変える習慣①

潜在意識内の無意識を意識化できたら、自分の理想のイメージを思い描くことができた。今までは、イメージする事を自分に対して許可してなかった。
引き寄せの法則で言われる、「許可をする」という部分が出来てない。
人それぞれ、思い込みや人生経験、生活習慣が変わってしまって「許可」できる分野が違う。簡単に許可できる事もあれば、全然できないという事も多くあると思う。

家族に協力してもらう!言葉と意識の姿勢


私はイメージできた姿を遊び感覚で言葉に出していた!
子供達は優しいので、ママはまた言っていると思われていたかもしれないが
娘達を味方につけて、ママはおロビン(漫画、アニメワンピースのキャラクター)になるから、姿勢が悪かったり、摘み喰いしそうになったら、注意をしてね!とお願いをした。

私のセリフは「ママはおロビンだから、歩き方を気をつけないとね」
「ロビンだったらどのように食べるかな?」
「コスプレする時ロビンの衣装は着れるかな?」 など、言葉に発していくと
私の脳の意識内に入っていくので、歩き方、座り方、家事をする時の姿勢などが
変わっていく。
ワンピースキャラクターのコスプレをするなら、どのキャラクターが良いか
娘たちに聞いてみる。今度、ユニバに行く時、またはアメリカのCOMIC CON
やPOP CONとかイベント出かける時にコスプレしよう!!という遊び心もあり
楽しく姿勢矯正!

因みに、おロビンって何ども言っていたら、ハンコック(ワンピースのキャラクター)にもなれるかなーなんて言ったら、娘達にママは無理・・・と。
そうだよねー。でも、ハンコックのキャラクター設定が好きだから、2、3年後にはハンコックになりたいなーということも言える様になった。
(家族内だけだから、言うのは恥ずかしくないし、言うのはタダ!!)

姿勢を変える習慣②

イメージの人物だったら???どういう所作をする? どういう姿勢だろう?
どんな感じで過ごすだろうか? という所を意識に入れていく。

今、YouTubeの人生好転朝活を発信してくれている『一華五葉先生』の発信内容にある「成功者の女性経営者」から学んだ内容の中に姿勢に関する事があり、この言葉が姿勢変容にとても役立だち、結果が出るので紹介します!

  • 背筋を真っ直ぐにして立つ この時のイメージ方法で役に立つ言葉    『背中の羽はくっつける』                       一華五葉先生のYOUTUBEで発信してくれている内容の中にある言葉!   これは本当に役に立ちます。背中に羽がついていると仮定して、その羽を広げない、閉じておけば姿勢が正しくなります。

  • 座る時の脚                              『ひざはアロンアルファでくっつけておく』               このアルロンアルファ!!強力だー!一瞬で接着! 海苔だと接着力が足りない!!外れることあるヨネ!?アロンアルファめっちゃいい表現!

  • 椅子にかける時                            『背もたれは飾り』 飾りなので、もたれられない・・・・もし、この言葉だけでは足りない場合、私はここに『背もたれに画鋲』と表現を変えてみました。

  • 『ひじは身体の線より後ろ』                      外出する時のカバンの持ち方などに役に立ちます。

ここまでは一華五葉先生の人生好転朝活のYOUTUBEでのインフォメーション
そしてこの情報は姿勢矯正にとても役立ちます!しかも結果が出る!

  • 姿勢をよくしながら物を取る

  • 下にあるもの、床にある物を取る時は腰から曲げて背筋はまっすぐにして物を取る又はしゃがむ時も背筋は真っ直ぐにしてしゃがむ

  • 上にある物を取るときも背筋、腕を伸ばして取る、つま先だちをして背筋をのばす。

  • 掃除機をかける時、つま先だちをして「背中の羽は閉じるながら」かける。

  • 運転する時も私はおロビン『なりたい人物』になると自動車に乗降する時の所作に気をつけることが出来る。

  • 料理を作る時、つま先立ちや背中の羽を閉じるので、そうするとお尻にも力が入りとてもいい!

  • そしてポストイットなどに〇〇KG、イメージ人物の名前 など記載して目に入る位置に貼っておく!

  • 外出する時はハイヒール(TOPわきまえて)で姿勢を意識して歩き方に気をつける

    上記の事をして1ヶ月で4KG減量しました。 53KGから49KG、48後半台
    私の場合はとても楽しみながらのダイエット。
    結構、体重がある時は運動がキツく諦めがち。。。
    一度、体重を無理の内範囲で落としてから運動を始めるのが効率がいいかと
    感じます。今後は簡単な運動も取り入れてみようと思います。

    現在、ダイエット2ヶ月目、アロエベラで顔が酷くかぶれてシワシワの
    皮膚になって、皮が剥け始めて完治するまでに3週間以上かかりました。
    この時にあまりにも皮膚がひどい状況で鏡を常に見ながら、皮を剥いたり
    していたので、上記で説明した姿勢の矯正をやり続けていませんでした。
    円鏡を見る時は姿勢が丸くなってしまっていたし、自宅のソファの背もたれに
    寄りかかっている状態。。。子供達は指摘してくれますが、私の意識が低下している。



    今後のブログでは姿勢矯正の継続とミニ断食やスムージー
    生活も取り入れて食生活も少しずつ改善していきます。簡単な運動も
    取り入れた物も記録として残していきます!ダイエット記録として
    ブログに綴っていこうと思います!
    少しでも役立つ情報(女性向けだったと思います)があれば幸いです。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?