見出し画像

デブ味覚

山里亮太さんが司会の土曜の朝の情報番組、

「土曜はナニする?」でこんな情報が放送されてました。



痩せている人と太っている人の差は・・


ズバリ、

味覚です。

太っている人はデブ味覚です。

脂っこいものや濃い味付けが好きな人の味覚です。


コンビニ弁当なんかは
若者むけに味を濃くしてあるので、
コンビニ弁当が好きでよく食べていると

デブ味覚になりやすいといえます。


その他、肉ならヒレよりロースが好きだったり、
焼き鳥は塩よりタレ派だったりすると、

糖分もたっぷり入っているので太ります。

私はダイエットをする方に、
正しい糖質制限を指導しているのですが、

人間が糖質を欲しがるのはある意味当然なんです。


ダイエット中についつい甘いものを食べてしまう方は
とても多いんですが、

これはドーパミンが不足するからなんです。


ドーパミンとは脳内で分泌される幸せホルモンの一種です。

糖質を摂ると脳から快楽物質のドーパミンが分泌されるので
幸せな気分になります。


スイーツを食べると幸せな気分になりますよね。

あれはドーパミンが分泌されたからなんです。


しかし、デブ味覚のままダイエットをすると
ついつい食べ過ぎてダイエット失敗なんてことになりがちです。

では、どうすればデブ味覚は解消されるのか。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?