マガジンのカバー画像

「モバイル」に暮らすということ:移動と家とまちづくり

6
CURBEDによるタイニーハウス:Tiny House(小さな家)に関する特集記事を紹介しつつ、移動とまちづくり、経済・社会的に移動しやすい暮らしのヒントについて考えます。 デト… もっと読む
運営しているクリエイター

#貧困

「モバイル」に暮らすということ #3:デトロイトの新しいスターター・ホーム

デトロイトの新しいスターター・ホーム(デトロイト、ミシガン) まずは一番わかりやすいデトロイトの例を紹介したい。(記事:Detroit's new starter home)

 ひとりの女性ーReverend Faith Fowerーが始めた、このタイニーハウスのコミュニティは、年収約100万円に満たない人でも、家を買うことができるようになっている。現在はひとつひとつデザインの異なる25棟の家が

もっとみる

「モバイル」に暮らすということ #2:文化的・制度的な前提

文化的・制度的な前提について 本題に入る前に、簡単に前提事項を整理しておく。前提とかいいよ、という人は、次の記事に進んでもいいけれど、文化的な差もあるので、できれば読んでいてほしい。

Tiny House Movementとは Curbedの特集記事に紹介されているのは、アメリカで数年前から流行りだしたTiny House Movementについてである。2010年前後から本格的に動き出し、そう

もっとみる