マガジンのカバー画像

一日一句【菜根譚】

91
📚中国明代の洪自誠によって書かれた古典「菜根譚」は、儒教や仏教の教えが込められた、人生の教科書のような書物です。🌱日本では多くの読者に愛され、実業家や政治家、著名人にも座右の銘と…
運営しているクリエイター

#人生

一日一句【菜根譚】#79『樹人終生計,交友要謹慎』人生100年時代、より重要になる「樹…

現代社会は、情報化社会、グローバル化、AI革命など、目まぐるしい変化が続いています。そんな…

1

一日一句【菜根譚】#70『人生在勤,勿可虛度』諦めずに努力を続ける

人生在勤,勿可虛度 日本語訳: 人生は勤勉に努力するべきであり、時間を無駄にしてはいけな…

1

一日一句【菜根譚】#64 『体味真意、不誤正道』人生の羅針盤となることわざ

現代社会を生き抜くための指針 変化の激しい現代社会において、私たちは日々様々な情報に翻…

3

一日一句【菜根譚】#62 『心地需清淨,讀書易學古』真の学びは人生を豊かにする

心地需清淨,讀書易學古 日本語訳: 心は清らかで澄み切った状態であるべき、読書は古を学…

3

一日一句【菜根譚】#59『樂天知命、随遇而安』:人生を楽観的に生きるためのヒント

はじめに 現代社会は、目まぐるしく変化し、多くのストレスや不安が私たちを襲います。そん…

2

一日一句【菜根譚】#58『心愜引入苦 心拂換得樂』心が安らぐと苦しみが入ってくる 。…

心愜引入苦 心拂換得樂 日本語訳: 心が安らぐと苦しみが入ってくる 。心が乱れると楽が得ら…

3

一日一句【菜根譚】#55 『知成之必敗,知生之必死』 知れば知るほど、人生は沼!? この言葉が教えてくれる、人生を面白く生きるヒント

知成之必敗,知生之必死 日本語: 知れば必ず敗れ、生を知れば必ず死ぬ 意味: 物事を深く知れば知るほど、その限界や矛盾に気づき、挫折や失敗を経験するようになる。同様に、生の本質を理解すれば、死は避けられない運命であることを悟り、不安や恐怖に苛まれるようになる。「知れば必ず敗れ、生を知れば必ず死ぬ」 知れば知るほど、人生は沼!? この言葉が教えてくれる、人生を面白く生きるヒント 知性の限界を知り、完璧を求めないこと 確かに、知れば知るほど、自分の無知さに気づきま

一日一句【菜根譚】#53『俗眼觀紛紛異,道眼觀種種常』俗眼と道眼:あなたはどっち?…

俗眼觀紛紛異,道眼觀種種常 日本語訳: 俗眼は紛々として異なり、道眼は種々として常なり …

5

一日一句【菜根譚】#52「有心栽花花不开、無意插柳柳成蔭」:目先の利益に執着するリ…

「有心栽花花不开、無意插柳柳成蔭」 皆さんこんにちは!今日は、中国の古典【菜根譚】から「…

1

一日一句【菜根譚】#49 『嗜欲乃天機、塵情即理境』欲望や感情を否定するのではなく、…

嗜欲乃天機、塵情即理境 書き下し文: 嗜欲は天機なり、塵情は即ち理境なり 現代語訳: 人…

2

一日一句【菜根譚】#47『盈滿勿溢、危急不險』人生もビジネスも、カップのようにちょ…

盈滿勿溢(いんまんぶいつ)と危急不險(ききゅうふけん)。これらの言葉は、まるで古代の賢人…

3

一日一句【菜根譚】#46『順其自然、脱俗入聖』自然の流れに身を任せ、心の中の聖人を…

順其自然(じゅんきしぜん)と脱俗入聖(だつぞくにゅうせい)という言葉は、それぞれ深い哲学…

3

一日一句【菜根譚】#45『動静適宜、道之心體』心を整え、波乱万丈の現代を航海する秘…

こんにちは!現代社会の速さに息を切らしているあなたへ。今日は、東洋思想からピックアップし…

3

一日一句【菜根譚】#44『逆来順受、居安思危』人生の困難や予期せぬ出来事に対処する

逆来順受と居安思危:人生のゲームを楽しくプレイするための二つの鍵 こんにちは、みなさん!今日は、人生の困難や予期せぬ出来事に対処するための、ちょっとした心のコツをご紹介します。それが、「逆来順受」と「居安思危」です。この二つの古代中国からの教えが、どのようにして私たちの日常生活や仕事に役立つのか、一緒に楽しく探ってみましょう! 逆来順受:人生のサーフィン まずは「逆来順受」から。この言葉を直訳すると、「逆境が来たら、それを受け入れる」という意味になります。でも、これを