見出し画像

運命のいたずらとは怖いものだ。

数日前、あるvtuberが炎上した。ホロライブ3期生の「潤羽るしあ」というvtuberが炎上したという話は聞いていた。具体的にはこんなことがあったらしい。

どうやら、まふまふなる人物との交際疑惑により、ファンが一部アンチに転向し、大炎上したらしい。

その結果、潤羽るしあの裏アカウントが消えるということになったらしく、それを受けて、気を利かせようとしたファンの一人が応援しようと #るしあ大好きだよ というタグを使い、ファン総出で、潤羽るしあを元気づけようとしたらしい。

画像1

「潤羽るしあ」のファンの中では、このタグに賛同したものもいれば、「炎上したばかりで、いくらなんでも時期尚早なのでは?」という声もあった・・・ファンの中でもこのタグに関しては見解が分かれているというわけである。

ここまでは正直賛同できる。もちろん、時期尚早だという批判があることは知っている。ただ、それがあるにせよ、凄く殊勝なファンだなという感想しかないし、逆境の際の応援は非常に大切だということを知っているから。

ただ、問題なのは・・・。

なんという運命のいたずらか、#るしあ大好きだよ というタグをツイッターの翻訳機能が #WeLoveRussia と誤訳してしまったのである。「Rusia」を「Russia」としてしまったというわけである。Russiaは英語の発音で/rʌʃə/(ラッシャ)なのでそもそも発音上は間違いようなないのだけど、どうも、文字を見て誤訳してしまったらしい・・・。

そのため、日本からいきなり親ロシア派が台頭したという話で、主に共産キッズなど一部の政治民が盛り上がったというわけ。

しかも、ちょうど、ウクライナで緊迫したことがあって・・・

これに便乗した連中が、ガチでシャレにならない意味合いで、このタグを使うという事態になっているという。

ロシアのウクライナ侵攻を支持しますとか、そういった感じの「ブラックネタ」を創出してしまっているという・・・。

今回の誤訳を受けて、vtuberのアンチがいるだけにとどまらず、さらに面倒な、特に共産キッズを始めとする政治キッズが入ってきてしまい、さらに混迷を極めてしまったというわけである。

まあ、最初にこのタグを考えた人に、賞賛を送りたいと思う反面・・・ご愁傷様だと述べておきたい。

それにしても、今回の騒動をきっかけに「潤羽るしあ」という人物を知ることになったので、ためし、動画を1つ見てみた。

確かにかわいらしいなと思うし、面白いと思ってる。

正直、まふまふと交際した疑惑があったからといってなんだ?という感じしかしない。

今は炎上しているようなので、少し時間がかかるだろうけど、今後も新しい動画がでたら見てみたいと思った。まずは、今までの動画を見るが。

ああ、ところで、共産キッズに一言。図に乗って、「潤羽るしあ」を潰すような真似だけはするなよな!

後、国際問題ネタはブラックすぎるから自重をするように。

よろしければサポートをよろしくおねがいします。