科学館デートはしたことはないけど、一人でゆっくり堪能しにはいく。

数か月前、科学館デートで炎上していた理科の非常勤講師の物理系vtuberがいた。

まあ、この先生が玉砕したのは、単に相手との相性が悪かっただけなので、置いとくとして、では、科学館をデートの場所に選んだ感覚はおかしかったか?というと、「そうではない」と思う。

実際、科学館には単なる展示だけではなく、実体験できるところもあるので、ゲーセンか遊園地感覚で言ってもいいかもしれない。というか、それくらい、気楽に行った方が、むしろ楽しめる。

実際、理科、特に、物理の教科書で読んで、「わからね~」というところを実際の実験装置で遊んでみると、「あーそういうこと」という風に考えることができたり、そもそも、その理科の内容が社会というか、工学的にどういう風に役に立つか?ということにもつながる。

では、私がデートで科学館に行きたいかというと、答えは「NO」だ。

だって、連れがいると、ゆっくりと、装置を楽しめないから。

一人の方が、ゆっくりと時間をかけていろいろと見ることができるし。

それと、科学館によっては、図書館というか資料室もあったりするので、そういうところで、昔の理科の本などを漁っていると、たまに、今、大型書店でも手に入りにくいような、そういう書物があったりして興味深く、うかっり、長居してしまうので、どうしても一人の方がやりやすい。

まあ、かつて、行ったことがあるところなら、いいのかもしれないけど。

かつて、行ったことがある科学館はいくつかあるけど、その中で、一つ、デートに良さそうなところというと、ここかも知れない。

まずは、科学技術館、ここは日本武道館の近くにある。

ちなみに、日本武道館というのは、こんな立地条件のところにある。

なお、この科学技術館はyoutubeチャンネルを持っているもよう。

このうち、いくつかの動画はこんな感じ。

と、まあ、こんな感じの展示がある。ただ、一部、私が行った時に、見かけなかったものがあったような気もするけど、改修したてのところもあったので、内容が少し変わったのかもしれない。

さて、他にも、様子を見るのに、こんな個人撮影の動画もある。

と、まあ、こんな感じで、子供連れで来ている人が多かったが、確かにデートとしていくのにはちょうどいいところだと思う。

特に、堅苦しい感じもないし、何よりも、体験を重視しているので、そこそこ、理科嫌いの人でも、楽しめるのではないかと。

とはいえ、やはり、物理とか化学のようなものを学んだり、しとくと人生はいろいろと豊かになるのと、何かの資格試験を取る際に、勉強への抵抗も減る。なお、研究したい・・・?別にいいけど、「覚悟をもっていけよ」としか言いようがない。

                         執筆者 雲霧アリス

よろしければサポートをよろしくおねがいします。