見出し画像

「目標達成」をやってみた

こんにちは、みののりこです。

しつこいかもですが、今回も「目標」ネタで。

この6月と7月に、人生初のファスティングプログラムに参加しました。
その際、数値で成果が測ることができる体重についても目標数値を設定したところ、なんと2回併せて6.6キロ減! 目標数値をクリアできました。
万年ダイエッターの私が、目標達成できたのはなぜか?

もちろん、このファスティングプログラムには成功するtipsがありました。

実はこのファスティングプログラムを提供している方は、コーチです。
3週間のプログラムの初めに、コーチングの時間があり、ファスティングの目的や数値目標を確認します。
ファスティングにより将来どんな未来を得たいのか、ヴィジョンカードも使ってイメージ化・言語化しました。

私の場合、できるだけ長く好きなこと、やりたいことができるよう、健康でいたい。
この目的を達成するために、このファスティングプログラムにより腸の健康を取り戻し維持する方法を習得する、つまり健康の基本となるよい食事習慣の知識とスキルを身に着けることを目標としました。
そして、定量目標として体重の目標数値を設定したのです。

ダイエットで、〇kg痩せる!という目標はありがちですが、
何のために痩せるのか、そこがあいまいなままだと、ケーキの誘惑があると負けてしまうのだと思うのです(笑)
「何のために」といった目的を言語化しておくことが重要でした。
そして、その目的を言語化することが得意なのが「コーチング」。
コーチとよく話すことで目的が明確になります。

あなたの「目標達成」のために、ぜひコーチングを活用してみてください!

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?