マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,483
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か…
運営しているクリエイター

#note大学

愛桜の共同運営マガジン始動!

こんにちは、愛桜です! 昨日の記事でお話しした通り、愛桜、共同運営マガジンを作ります! …

愛桜
11か月前
92

いつか心に響くスピーチをしたい

私は、海外の著名人のスピーチやプレゼンをYouTubeやTEDで観るのが大好きだ。 先日、多くの人…

スパイの世界をのぞいてみたい

“憧れる”という言葉は適切ではないかもしれない。 それでも、映画やドラマの世界に登場する…

睡眠か、noteか、いや旅に出よう

私は、嫌なことがあると、寝ることで忘れられるタイプだ。たいてい、翌朝には、気持ちが切り替…

記事のネタが尽きて、起こること

四六時中noteのことを考えている今日この頃。なんと、夢にまでフォロワー数の推移のチャートが…

私の母は教育ママだった?

約1ヵ月前になるが、子供時代は、習い事に振り回されたという内容の記事を書いた。 私の母は…

素人の私が、少しだけセルフマーケティングについて考えてみた

まだ、駆け出し中の身ではあるが、自分をクリエイターとして、どう売り出していくかについて、少しだけ考えてみた。 よろしければ、私の独り言(半分、妄想)にお付き合いください。 そもそも、私は一般企業の会社員なので、noteでの執筆活動は完全に趣味の世界だ。ただ、書くことが大好きで、多くの皆さんに読んでもらい、共感してもらえると、心から嬉しい。 そして、いつかは本を執筆したり、作詞とか手掛けられれば、、なんて妄想も膨らんでいく。 クリエイターとしてどういう未来予想図を描

初投稿から3ヵ月の振り返り―フォロワー771人

今日でnoteを始めて3ヵ月経ちました。 771人(6/13 19:00時点)の皆さまにフォロワーになって…

スキを眺めながら、悩んでみる

最近私の中で、記事を書きながら、スキの数を予想することが癖になっている。 最初は自分の思…

無名であることの強さーI am nobody, so what?

noteでは私の記者時代の話を何度も取り上げているが、今回もお付き合いいただきたい。 アメ…

noteで私が感謝したい皆さんについて

noteを開始してからもうすぐ3か月。最初は、自分の心を癒すためにスタートしましたが、次第に…

私の死生観

私が中学時代、毎日のように通っていた地元の塾。そこの塾長は、スパルタ的な指導で知られ、平…

死ぬまでにしたいこと(My Bucket List)

「死ぬまでにしたいこと」というと何だろう?と思われるかもしれない。私には世界中のスパやリ…

HSP、ベジタリアン、花粉症。。時代の先取り?

noteを始めて、気持ちが安定している。 何度か記事でも言及しているが、自分を自由に表現できるということがまず一つある。 そして次に、他のクリエイターさんの記事を読むと、「それ、わかる!」と共感する部分が多い。 居心地の良さはまさにそれが理由だ。 私自身、なんとなくだが、ずっと生きづらさを感じていた。 ここで断定しきれないのは、家族や友達に恵まれているため、社会から受け入れられていないとまでは感じていないためだ。 感受性が強いことを「感性が豊かだ」と捉