マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,538
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か…
運営しているクリエイター

#note大学

愛桜の共同運営マガジン始動!

こんにちは、愛桜です! 昨日の記事でお話しした通り、愛桜、共同運営マガジンを作ります! …

愛桜
11か月前
92

【記事100本目】振り返りと読まれる記事の分析

この1週間ずっと、記念すべき100本目の記事は何にしようかな、と考えていました。クリエイタ…

”神がかった” 瞬間に思うこと

本当に稀に、数年に1回、いや10年に1回あるかないかだが、エネルギーがみなぎり、自分の能力…

SNS初心者の私がこれからできること

以前も書いたが、私は、従来、SNSのアクティブユーザーではない。 インスタやフェイスブックの…

「〇〇らしさ」って何?―企業のイメージ戦略を考える

「私らしさ」じゃないけれど、「〇〇企業らしさ」と聞いて、皆さんはそのイメージがすぐ思い浮…

いつか心に響くスピーチをしたい

私は、海外の著名人のスピーチやプレゼンをYouTubeやTEDで観るのが大好きだ。 先日、多くの人…

スパイの世界をのぞいてみたい

“憧れる”という言葉は適切ではないかもしれない。 それでも、映画やドラマの世界に登場するスパイに対し、昔からどこか羨望の眼差しを向けていた。 小学生のときは、探偵になりたかった、ということを以前書いたが、あらゆる手法を駆使し(時には変装し)、命がけで機密情報を入手する、謎に満ちたスパイという職業に、昔から憧れを抱いていた。 実際のスパイってどんな生活を送っているのだろうか。本当に家族にも内緒で、普通の会社員のふりをして生活し、裏では諜報員として活動しているのか。

睡眠か、noteか、いや旅に出よう

私は、嫌なことがあると、寝ることで忘れられるタイプだ。たいてい、翌朝には、気持ちが切り替…

記事のネタが尽きて、起こること

四六時中noteのことを考えている今日この頃。なんと、夢にまでフォロワー数の推移のチャートが…

私の母は教育ママだった?

約1ヵ月前になるが、子供時代は、習い事に振り回されたという内容の記事を書いた。 私の母は…

素人の私が、少しだけセルフマーケティングについて考えてみた

まだ、駆け出し中の身ではあるが、自分をクリエイターとして、どう売り出していくかについて、…

初投稿から3ヵ月の振り返り―フォロワー771人

今日でnoteを始めて3ヵ月経ちました。 771人(6/13 19:00時点)の皆さまにフォロワーになって…

スキを眺めながら、悩んでみる

最近私の中で、記事を書きながら、スキの数を予想することが癖になっている。 最初は自分の思…

無名であることの強さーI am nobody, so what?

noteでは私の記者時代の話を何度も取り上げているが、今回もお付き合いいただきたい。 アメリカから帰国した今から20年ほど前、数か月だけだが、私は、日本ではほぼ無名の新興系メディアで働いていた。 企業に取材を申し込む時も、毎回、メディアの本社がどこにあって、創立何年目で、従業員は何人位で、といった会社の紹介から入らなければならなかった。名もないメディアだったため、取材依頼は、「事業の内容を伺いたい」、といった単純なものだったにもかかわらず、ほとんどの企業からはお断りさ