ATELIER SUI

こんにちは、ATELIER SUIの入透です。詩・絵書きとカウンセラーをやっています。…

ATELIER SUI

こんにちは、ATELIER SUIの入透です。詩・絵書きとカウンセラーをやっています。このnoteでは心理とアートについて書くはずです。※セッションのご依頼やお仕事の打診等は固定記事下部のHPリンクまで。 作品noteはこちら→ https://note.com/iris96

マガジン

  • 展示まとめ

    これまで開催された個展・コラボ展のまとめ。

  • 活動まとめ

    アートに関連する企画の開催履歴。

  • 心理学のはなし

    心理学的な話を主にしてる記事のまとめ。

  • 考えてきたこと

    入透が常日頃から考えてきた、感じたことのアウトプット。これ読めばだいたいどんな人かわかります。

  • 雑記シリーズ

    ちょっとゆるめの雑記を置いています。

最近の記事

  • 固定された記事

アートとハート

こんにちは、詩・絵書きとオンラインカウンセラーをやっている、入透(いりす)と申します! この記事では、私が運営するATELIER SUIの活動内容と、その目的についてまとめています。 はじまりは思いつきATELIER SUI(アトリエ スイ)は、もともと私が個人的に作品をまとめておくためにひっそり作った、作品庫のようなサイトでした。 そして、この作品庫と同時運営していたのが、オンラインカウンセリングルームAIRです。設立当初は認知行動療法を中心とした、言葉でのやりとりがメ

    • 第4回個展「a picture」まとめ

      入透です! 先日、第4回個展「a picture」の全日程が終了しました! 2024年の元日、私の故郷である石川県を襲った大きな地震の影響は、半年が経過しようとしている今もなお色濃く残っています。 今回の展示を通して、石川県の美しさと力強さに思いを馳せてくださる方が少し増えてくれるだけでも、復興の助けになるのではないか。 そんな想いを原動力に、今回の展示は動き出しました。 入透のSAVE ISHIKAWAチャリティープロジェクト↓ 展示風景↓ 告知記事でも触れまし

      • フォスフォレッスセンス展まとめ

        入透です! 先日、二人展「フォスフォレッスセンス〜Till daydream do us part〜」が無事閉廊いたしました! 太宰治の短編作品「フォスフォレッスセンス」をテーマにしたこの展示は、書道家である藍彩和さんとのコラボ企画として始まりました。 太宰の綴る白昼夢の世界を舞台に、合作を含めた9点の作品が並びました。 9点中、ジークレー印刷、書、絵×書の3点は合同作品! そして絵×書の作品はなんと展示初日にライブペイントで描かれました! 実はこのライブペイント

        • 第4回個展のお知らせ

          入透です! 書道家・藍彩和さんとの初コラボ展である「フォスフォレッスセンス〜Till daydream do us part〜」が絶賛開催中ですが、またまた毎年恒例の個展開催告知です! デジタルDMがこちら↓ 今年の個展タイトルは「a picture」("心象"と"絵のように美しいもの"のダブルミーニング)。 今年の元日、故郷である石川県を大きな地震が襲いました。 幸いにも家族や親族、親しい人たちは無事でしたが、私の実家がある町も道路が割れ、地形が変わってしまっていま

        • 固定された記事

        アートとハート

        マガジン

        • 展示まとめ
          20本
        • 活動まとめ
          2本
        • 心理学のはなし
          13本
        • 考えてきたこと
          17本
        • 雑記シリーズ
          6本
        • 何に見える?シリーズ
          4本

        記事

          明日から開催される太宰治作品をベースにした二人展、初日13:00〜でライブペイント開催決定🙌🏻 お近くの方、お時間の合う方はぜひ会いに来てください!! ※お店の混雑具合等により、開催時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。 https://note.com/air68/n/n102ad22b1692

          明日から開催される太宰治作品をベースにした二人展、初日13:00〜でライブペイント開催決定🙌🏻 お近くの方、お時間の合う方はぜひ会いに来てください!! ※お店の混雑具合等により、開催時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。 https://note.com/air68/n/n102ad22b1692

          今まで書いてきた雑記のような持論のような独り言をマガジンにまとめました! 読むとATELIER SUIの入透ってどんな人?ってことがだいたいわかります笑 https://note.com/air68/m/ma7974d4a54b9

          今まで書いてきた雑記のような持論のような独り言をマガジンにまとめました! 読むとATELIER SUIの入透ってどんな人?ってことがだいたいわかります笑 https://note.com/air68/m/ma7974d4a54b9

          ナラティブ・ピクチャーにお名前のみで描くコースができました! 人見知りさんも是非…!! https://iris-poem.jimdofree.com/narrative-picture/

          ナラティブ・ピクチャーにお名前のみで描くコースができました! 人見知りさんも是非…!! https://iris-poem.jimdofree.com/narrative-picture/

          猫の日コラボ展まとめ🐈‍⬛

          入透です! 2/22猫の日から2/25までの4日間限定で開催されたコラボ展「nyan nyan nyan…」、大盛況のうちに 閉幕いたしました! 毎年個展会場を提供いただいているyokohama coffee standさんの専属作家4名による初のコラボ展。それぞれ全く異なる作風の4人がそれぞれ「猫」をテーマにした作品を持ち寄りました。 最初はほとんど思いつきで始まった猫の日コラボ。 「期間も短いし、お店の端っこにさりげなく小さい作品を置くくらいになるかな…」とか思って

          猫の日コラボ展まとめ🐈‍⬛

          【SAVE ISHIKAWAチャリティー活動中間報告】 おかげさまで、下記の金額が集まったため日本赤十字社を通して被災地に寄付させていただきました! 今後もステッカー在庫終了までを当面の目標として、チャリティー活動を継続してまいりますので温かく見守っていただけると幸いです😌

          【SAVE ISHIKAWAチャリティー活動中間報告】 おかげさまで、下記の金額が集まったため日本赤十字社を通して被災地に寄付させていただきました! 今後もステッカー在庫終了までを当面の目標として、チャリティー活動を継続してまいりますので温かく見守っていただけると幸いです😌

          2人展「フォスフォレッスセンス〜Till daydream do us part〜」開催のお知らせ

          入透です! 猫の日コラボ展が大好評開催中ではありますが、早くも次の展示のお知らせです。 猫展でもご一緒している書道家の藍彩和さんとの2人展「フォスフォレッスセンス〜Till daydream do us part〜」を3月23日〜4月13日の期間で開催します! 今回の展示テーマは太宰治の短編作品でもある「フォスフォレッスセンス」(青空文庫で読めます!)。 日本を代表する大作家の作品をもとに、文字と色彩が織りなす白昼夢の世界が展開されます。 場所はお馴染み、yokoh

          2人展「フォスフォレッスセンス〜Till daydream do us part〜」開催のお知らせ

          本日より2/25まで猫の日コラボ展開催! チャリティーステッカーの店頭販売も行っています! 明日から最終日までは14時〜18時まで在廊予定です。 詳細は↓の記事から! https://note.com/air68/n/n10fabcf2264d

          本日より2/25まで猫の日コラボ展開催! チャリティーステッカーの店頭販売も行っています! 明日から最終日までは14時〜18時まで在廊予定です。 詳細は↓の記事から! https://note.com/air68/n/n10fabcf2264d

          猫の日ミニコラボ展のお知らせ

          入透です! 2月22日は222で猫の日🐾 ということで、猫の日のミニコラボ展をおなじみ yokohama coffee stand さんで開催します! 私を含めた専属作家4名が、猫をテーマにした作品を1点ずつ持ち寄ります🙌🏻 期間も2/22(木)〜25(日)までと短いので気になる方は是非お立ち寄りを!期間中は私も可能な限り在廊予定です(在廊時間は期間中のInstagramストーリーで告知します)🐈 今年最初の展示で沢山の方とお話できるのを楽しみにしています😌 〜コラ

          猫の日ミニコラボ展のお知らせ

          SAVE ISHIKAWAチャリティー企画by入透

          令和6年元日、故郷である石川県を大きな地震が襲いました。 私、入透は石川県出身の作家です。 生まれ育ったふるさとが見る影もなく変わってしまった様子を、遠い地のTV画面越しに見ていることしかできない現実に、自分にできるやり方で立ち向かいたい。 そんな想いを持って、「Save Ishikawa」チャリティーステッカーを作りました。 この作品に使われた全ての色は、故郷で撮った写真から抽出しています。石川の美しさと力強さを込めた抽象画作品です。 そんな作品を、手に取りやすい

          SAVE ISHIKAWAチャリティー企画by入透

          2024デジタル年賀状🐉 昨年はお世話になりました! 多忙につき昨年のまとめ記事を上げられなかったのでひとまず年始のご挨拶まで🙇🏻‍♀️ 応援してくださる皆様にとって、新たな年が素晴らしいものになりますように🌅 それでは、2024年もどうぞよろしくお願いします🎍

          2024デジタル年賀状🐉 昨年はお世話になりました! 多忙につき昨年のまとめ記事を上げられなかったのでひとまず年始のご挨拶まで🙇🏻‍♀️ 応援してくださる皆様にとって、新たな年が素晴らしいものになりますように🌅 それでは、2024年もどうぞよろしくお願いします🎍

          第三回個展「説明しない言葉」まとめ

          入透です! 先日、三回目の個展「説明しない言葉」の全会期が終了しました! と、いうことで、恒例のまとめ記事書いていきますよー! 初の"詩のみ"の展示今回の展示のテーマは、ずばり「言葉」。 言葉って、普段の生活では何かを伝えたり、表現するための「ツール」ですよね? 「説明しない言葉」では、「説明する」という言葉の持つ役割を取り払い、言葉そのものを感じて楽しめるように作った作品を展示しました。 何も説明せず、"ただ、そこにある"言葉たち。 誰もが知っている単語を使った、白

          第三回個展「説明しない言葉」まとめ

          第三回個展「説明しない言葉」開催のお知らせ

          入透です! 今年も夏がやってきたので個展の告知です! 今回はなんと、文字だけを使った展示がテーマ。 言葉や文章を、「説明のためのツール」としてではない視点で楽しめる作品をご用意する予定です! 「どういうこと?」って思ったあなた、8月はぜひ横浜中華街へ🙌🏻 会場はお馴染み、yokohama coffee stand さんです。 私の詩集を読んだことがある方は、どんな作品か想像つきやすいかもしれません(販促じゃないよ)。 詩と絵を描く共感覚者としてのアイデンティティは一番

          第三回個展「説明しない言葉」開催のお知らせ