見出し画像

自己肯定感のゴール

12月に5歳になる息子

働きながらも、自己肯定感だけは、意識して子育てしてきた


同時に、自分の自己肯定感も見つめ直す機会ももらう

「自己肯定感」いろんな情報がありすぎて、翻弄されるけど、本質は、

「嬉しい、ツラい、どんな自分もOKをだせる感覚。無条件に、自分の感情、考え、存在を肯定できること」


だから、「根拠のない自信」が成り立ち


自分もOK,あなたもOK!となる


最近、やっと、ここまで、自分の考えがまとまってきた

息子、わりと自分OK、あなたもOKな、節があり、今のところは、順調かな…

承認欲求や自己顕示欲が強い子と比較してるだけだけど…


そして、自己分析

なんやかんや、わりと自分を愛せているから、自分OKとは、思える

とはいえ、あなたもOKまでは、達しておらず…

自分を愛し、他人を愛す


5歳になる息子に先を越されてる…

この先、沢山の理不尽と、理解不能な人達に出会う彼、今のままで育ってほしいな

追伸

さてさて、その根拠のない自信は、どうやったら育めるのか…⁈


その答えはないんだろうけど、それを探りながら
親子で成長していくのが子育て(己育て)なんだよね。


今の所の答えは、

「失敗しても大丈夫」と思える心を作ること

それから、今はその答えだけど、
答えは、日々変化して 進化するってこと

子育てで、親が成長させてもらう事を実感する毎日なり