見出し画像

てくてく通堂のすけ

2022.9月27日

タイトルが雑なんじゃあ〜!

昨日の記事でノルウェーからの来客「大型帆船スターツロード・レムクル号」について書いた際に、チラッと通堂町という名前を出しました。

那覇港ってほんとデカいんですが、昔々まだ琉球だった時代は貿易・外交で栄えたこの那覇港辺りは通堂町と呼ばれる地域だったようです。
今も地名として残ってますが全部那覇港になってるのでは?住人のいる居住地ではないかもしれませんね。
ちなみに奥武山公園にある「琉球八社」の一つ沖宮の前身はこの通堂町の内部にあります。

那覇港のコンテナに囲まれた「沖宮拝所跡」
なかなかシュール。

↑沖宮拝所跡も出てくるしおーちゃんも出てくる記事

そして現代、沖縄県民にとって通堂とは地名ではなくラーメン屋である!!

この通堂町から名前をつけた通堂ラーメン。
なので現代沖縄人ソウルが昨日から沸々と……ラーメンを食えラーメン食えとDNAが叫んでいたのでした。

なので通堂ラーメン本店行ってきました。

琉球新麺 通堂

緑になってる!?
ひんぷんがあって可愛いでしょ!
ひんぷん=玄関前の石垣のコレの事

通堂ラーメンは観光客も多く来る沖縄ラーメンの大御所。以前は海外からの団体客が来ることもありました。今日は12時に行って20分近く待ったかな。
すぐ入れてよかった。

外にバス停風の待合所があるのでありがたい
もちろんバスは止まりませんよ!

順番が来たら券売機に向かう!男味・女味があります。女味がちょっと安いのでよく女味頼んじゃう。
男味→豚骨。女味→塩鶏ガラ?だったかしら??

通堂といえば!
辛 も や し  
フー‼︎

この無料でいただける辛もやし!通堂名物です。
以前はもっと大きな瓶にテーブルにドーン!と置かれてました。昨今の影響で小瓶になっており希望者のみ配られてるようです。
店員さんがすぐに「食べますかー?」と聞いてくれたのでもちろん貰いました。美味いんだよぉ…美味いんだよぉ!!

羽付き餃子

もちろん美味しい。普通に餃子も美味しい。5個。
ランチセットだと3個と白米。ラーメンはミニになります。
私は餃子5個が譲れなかったのでミニラーメンに餃子を各々単品で。白米は流石に入らないし…。
胃袋が縮んできた今日この頃…。

美味しい
美 味 し い !

美 味 し い 。

安定の美味しさでした。美味しい。昆布が美味しい。ネギも美味しい。スープが美味しいしチャーシューが美味しい。なんなら海苔が美味しいオブ美味しい。

沖縄といえば沖縄そばがメジャー麺です。しかしラーメンという手もあるぞ!という自慢記事でした。

ハイハイ、ヨカッタネ。
飯テロ楽シイカ??

トコロデ 読ミ方、教エタ方ガ 良インジャネ??


あ、ハイ。夜の飯テロ記事すいませんでした。
ちなみに「通堂」、

読み方は「とんどう」でございます。
地名って難読多いね!

↑辛もやし記事も置いときましょうねー。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,530件

#イチオシのおいしい一品

6,317件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?