マガジンのカバー画像

千古不磨の独楽夜語

14
長い間変わることなく大切にされてきた先人の叡智に学び、希望に満ちた永続する未来に想いを馳せつつ、何気ない日常の気づきや感じたことについて、文章や動画でお伝えしていきます!
運営しているクリエイター

#全員経営

社会は「おあいこ」がちょうど良い!

社会は「おあいこ」がちょうど良い!

私は「未熟」という言葉が好きです!

それは、決して腐っているわけではなく、まだ熟していないだけで、

のびしろが沢山あるからです。

そして、大人だからとか、子供だからとかという括りではなくて、

基本的に特定の分野で成熟した人が、未熟な人を養育することで社会は成り立つ。

私は、そんな風に考えているんですよね。

例えば、親は子供を養育する。少しだけ人間として経験が長いので、

成熟した人が未

もっとみる
美しい型が心を育む

美しい型が心を育む

 私は社会人教育のお仕事をさせて頂いていますが、やはり一番の課題は、

「動機付け」にあります。きっと子育てをされている方も同じではないですかね。

「大人になっても勉強は好きじゃないんですよね」とおっしゃる方は多いですし、

企業研修では、業務の一環として我慢をされている方も沢山います。

 会社が研修費を払ってくださる上に給与も保証され、勉強までできるんだから、

何を贅沢なことをと思われる方

もっとみる
炭火がいこるように・・・

炭火がいこるように・・・

はじめまして!

初投稿でちょっと緊張している「いずたん」こと、伊豆田 功です。

炭火がときどきパチパチと音を立てながら、暗闇の中に赤くいこる景色は、

なんとも落ち着きませんか?

炎がゆらゆらと燃える景色も、なぜだか心が落ち着く気がします。

子供の頃は「おねしょをするから見ちゃダメ」って言われたこともありましたが、

それでも見ちゃうんですよね!・・・不思議なものですね。

1859年に発

もっとみる