見出し画像

社会は「おあいこ」がちょうど良い!

私は「未熟」という言葉が好きです!

それは、決して腐っているわけではなく、まだ熟していないだけで、

のびしろが沢山あるからです。

そして、大人だからとか、子供だからとかという括りではなくて、

基本的に特定の分野で成熟した人が、未熟な人を養育することで社会は成り立つ。

私は、そんな風に考えているんですよね。

例えば、親は子供を養育する。少しだけ人間として経験が長いので、

成熟した人が未熟な人を養うわけです。

お金儲けが得意な人は、お金儲けで成熟している。

だから下手くそで未熟な人を養えば、ちょうど良いわけです。

人間は、なかなか完璧な人はいませんよね。

それぞれに成熟した部分と未熟な部分があるわけで、

未熟な部分は、養ってもらえばちょうど良いと思います。

経営者は社員さんを、お医者は患者さんを、先生は生徒さんを養うのです。

ただし、その時の「礼」は大切だと思っています。

常に未熟な人は、成熟している人を敬って認め、本当にありがとうって

感謝の気持ちを示しながら、甘えたら良いのではないでしょうか。

甘えられた人も、頼られ、認められて嬉しいし、未熟な人は何より楽です(笑)

そして、未熟な人にも必ず成熟したところがありますから、

今度は、威張ることなく、横柄に振る舞うことなく、

「おあいこだね!」って言って貢献したら良いですよね。

世の中は、そうやってちょうど良くまわっているものだと思います。

子供は成長と笑顔で貢献してくれます。

社員さんは、一所懸命頑張って働いてくれます。

患者さんは、「お陰様で助かりました」と深い感謝と労いの言葉をくれ、

また元気になって誰かを幸せにします。

生徒さんは、立派に育って未来を創造してくれます。

その時、その場所、その役割で考えれば、「成熟」と「未熟」があるだけで、

長い目で見れば、社会はいつも「おあいこ」なのではないでしょうか。

先人が「お互いさま」という言葉を大切にしてこられたのも頷けますね!

成熟している人の能力だって、きっと誰かのお陰なのです。

私が頑張れるのだって、遺伝や教育のお陰かもしれないし、

未熟な部分を支えてくれた多くの人たちのお陰なのですから。

自分だけの力で成熟することなんて、自然界ではあり得ないそうです。

だったら「おあいこ」の精神で、ちょうど良いと思われませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?