見出し画像

すっかり朝が起きれない

最終出社まであと1週間を切りました。人生で初めての退職、いまの会社で出勤するのはあと数日です。

数日前に書いた「朝noteを書くこと」はかろうじてできたりできなかったりですが、すっかり朝が起きれなくなってしまいました。

朝活だ!と意気込んでやっていた頃と比べると1時間から1時間半くらい遅く目覚めるし、朝は眠くて眠くて目覚ましに気づかないくらい頭が起きてくれません。

自分のことを受けとめる

だけど、変化してきたことがあります。

それは、朝起きれない自分のことも受け入れられるようになってきたということです。

「朝にnoteを書きたい」という記事を書いたとき、私はなんとなく焦っていました。

せっかく習慣になっていたことができなくなったこととか、自分の考えをnoteに吐き出す時間がうまく取れないこととか、なんとなく気持ち悪く感じて変えなきゃいけないと思っていました。

でもこの数日は、そんな私のことも受け止めようという気持ちです。

朝起きるのが遅くても、短い文章でもnoteに気持ちを残してみる。朝十分に時間が取れないのなら、書けるときに書いてもいい。そんな私でも大丈夫。

そう思えてきているようで、だから今日は短めのnoteを書くことにして、いまこうしてパソコンに向き合っています。

きっとまた朝、起きれるようになる

いまは一時的に朝が弱くなってしまっているけど、きっとまた遠くないうちに朝が起きれるようになる気がしています。

退職前とはこんなにも体がいうことを聞かなくなるのかとびっくりするくらい、どうしてもいまはストレスが多いです。会社のことが嫌ではないけど、体が勝手に整理を始めている感じです。

退職をしたらまた違うストレスも芽生えるのだと思うけど、まずは最終出社を区切りに一度リセットをして、ペースを整えたいと思っています。

そうしたらきっと、朝が心地よく起きることができて、1日を気分良く始められると思うから。

あと数日。手元に残っている仕事をやり切って終える。

今日も頑張ってきます。




7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️