マガジンのカバー画像

韓国語勉強の記録

18
BTSにハマり学び始めた韓国語。ぜったいに、自分で聞き取れるようになりたい!そうなるまで勉強する!!と決めたので、軌跡を綴ります。
運営しているクリエイター

#語学

半年間の韓国留学を無駄にしたくないから、ゆるやかに韓国語日記を始めた

半年かけて現地で学んだ韓国語。忘れないためにどうやって勉強しようかと思っていたけど、このたび日記を始めた。 私にとってはこのnoteが日記であり、気が向いたら他の場所にも日記のようにものを残すことがある。 正直、これ以上「日記」の場はいらないと思っていたけど、韓国語で書く日記は案外おもしろい。 간단한日記 韓国語で書く日記で大事にすることは、간단に書くこと。そう、”簡単に”書くことである。 難しいことを外国語で書き続けるのはハードルが高い。だから、思いついたことをそ

韓国語のいい先生に出会えて嬉しいので、体験レポを残しておく

ずっと先のばしにしていた、韓国語のレッスン受講開始。 やっとやっと体験レッスンを受けて、継続受講する場所を決めた。 プラットフォーム探し、料金や品質の比較、先生の検討。考えることがたくさんあった。 だからこそ、いい先生に出会えたことが嬉しい。帰国から1か月弱。またがんばって韓国語を勉強したい思いが湧いてきている。 選んだ場所 今回私はpreplyというプラットフォームを使うことにした。 オンラインで韓国語レッスンを受けられる場所を探して、たどり着いたのがここだった

語学堂初日。先生はすごい。

11月1日に韓国に入国し、隔離期間やクラス分けテストを経て、今日からやっと授業が始まりました。 と言っても今月中は完全にオンライン。その後どうなるのかも未定です。 オンラインでオリエンテーションがあり、その後授業をして終わった1日目。アジアからヨーロッパまで、各国の生徒を相手に丁寧にコミュニケーションをとってくれる先生。 ああ、これだこれだという感情が湧いています。約8年前、ドイツの語学学校に通った記憶が自然と思い出されるいま。 今日感じたことを書き残しておきたいと思

ハングル独学✍️#07:弱みを知って習慣化したら、独学6ヶ月目に入りました

BTSにハマったことをきっかけに1月から韓国語の勉強を始め、気づけば5ヶ月がたちました。途中で中だるみもありましたが、6ヶ月目のいまは毎日30分ほど勉強をしています。 飽き性の私はいままで語学の独学にことごとく挫折をしてきました。 例えば英語は未だに話せないし、ロシア語と中国語にも手を出したもののテキストを終えないままでいます。韓国語も同じことになりそうだと思ったので、テキストはとっても簡単な超初級用を使用しています。 ◆テキストの選び方はこちらに書きました☺︎ その

ハングル独学✍️#06:わからない単語はiPhoneに話しかける

BTSにハマったことをきっかけに、1月から韓国語を勉強しています。 今回は、綴りのわからない言葉に出会ったときの探し方について書いていきます。 と言っても、言語を学ぶには文字を覚えることが先。また、調べた単語は単語帳にまとめて素早く覚えたい。このあたりは過去のこちらの記事を参考にしてみてください! わからない単語はiPhone標準アプリに頼る iPhoneがアップデートされて、いつからか登場したこの標準アプリ。 話しかけるだけでハングルに変換し、日本語訳も教えてくれる

ハングル独学✍️#03:文字を覚えたら次は文法!テキストの選び方と使い方

BTSにハマったことをきっかけに、1月から韓国語を勉強しています。 推しの言葉を自分で聞き取れるようになるには単語や文法を勉強せねば…!ということで、今回は文法を覚えるためにしたことをご紹介します。効率的な文字の覚えかたについてはこちらをご覧ください! テキストの選び方 今までいくつかの言語を独学で学ぼうとしては挫折してきた経験から、今回はあえて小難しくなさそうで、とっつきやすくて文字が詰まっていない(これ結構大事!)テキストを選びたかった私。テキストを選ぶ基準としたの

ハングル独学✍️#01:きっかけはBTS

2020年の年末は、コロナの影響でどこにも行けない・誰にも会えない年末だった。抗原検査キットを買い込んで&検査をしてギリギリ滑り込みで実家には帰省できたけど、毎日することがなくてテレビをひたすら見ていた。 そんな時に偶然見たBTSのDynamite。なんとなく聞いたことはあったけど、ちゃんと聞くのもテレビでBTSをちゃんと見るのもそれが初めてだった。 夜中に少し聞いた程度だったのだけれど、メロディーが頭から離れなくなってそのあとめっちゃ聞いた。画像検索してみたら、1人のメ