マガジンのカバー画像

なんでもない話

65
日々のつぶやきとかちょっと誰かに聞いてほしい話とか、アラサーな私のなんでもない話
運営しているクリエイター

#エッセイ

眠気への抵抗はバランスを崩すと知っているから、昼寝をしたら3時間が経っていた

家族で出かけて昼ごはんを食べ、少し用事も済ませて帰ってきた今日。 ほんとうはもうひとつ用事を済ませたかったけど、ふらふらに眠たかったので昼寝をしたら3時間も寝ていた。 実は、この記事を書いているいまもめちゃくちゃに眠い。書いている外では、台風の大雨が降りつけている。 気象と疲れが影響しているのだと思う。と、原因がわかったところで、眠気の解決にはならない。 とにかく今日は、早く寝るしかない。 ここ数日の私 最近の私は、実はちょっと忙しい。 だけどいわゆる、心をなく

やりたいことがあると、安心を感じる私へ

やりたいことがあることに、安心を感じる私へ。 いま私は働き方の改革中で、新しい挑戦もしているところで、人生でいえばちょっと不安定な時期です。 でも最近は、認知が変わって生きやすくなったし、家族仲は良好だし、不安定ななかでも安定している時です。 その安定が、私の土台を揺らがないようにしてくれて、地に根を張り始めた状態になっています。 葉も伸ばしてみたら案外揺らぎがなくて、上に横にと伸びている状態です。想像よりも楽しくて、いい感じじゃないかなって私も思っています。 でも

戦略性34位の私は戦略を立てるのが苦手、計画を立てるのは好き

少し前、強みを知る1on1を受けた。 使ったのは、MBTIとストレングスファインダー。 特に印象に残ったことの1つが、ストレングスファインダーの下位資質とは「私が重視していないこと」だということ。 資質34位=戦略性 私の資質最下位は戦略性。ちなみに1位は未来思考で、実行力の資質が上位を占める。 私にとって、未来は私をワクワクさせるもの。向かいたい未来がわかったら、ドンドンガンガン進んで行きたい。 でも、進むことに戦略はいらない。戦略を練っても、どうせ未来は変わる

どこの蚊にも、結局は刺されたくない

韓国に住み始めた頃、11月なのに蚊がいることに驚いた。 日本ではいつまで蚊がいるかと言われれば、そういえばいつまでいるんだっけと思うけど、韓国のような寒い国の11月に蚊がいることにすごく驚いた。 完全に油断をしていたら3階の家に蚊が入ってきて、夜寝ていたら刺された記憶。ほんとうに、蚊は心からキライ。(しかも私は刺されやすい) 韓国の蚊 韓国の蚊事情でもうひとつ驚いたのが、刺したあとが尋常じゃないこと。 日本で刺された時の比じゃない大きさになるし、跡も残るし、かゆさも

いただきものを身につける

東京を発つ前、身近な方たちに送別会をしてもらいました。 その時にいただいたプレゼントたち。ありがたくも受け取らせてもらい、韓国に来ても使用しています。 そのなかでも今日身につけてみたのは、ユリの香りのヘアオイル。いまはこの香りに包まれて、noteを書いています。 ユリと私 私にとってユリとは特別な意味のあるものです。 10年以上前に亡くなった祖父は、家の周りで花をたくさん育てている人でした。 祖父の家から車で15分ほどの距離に住んでいた小学生の頃。祖父の家を経由し

ひさしぶりにシーツを洗った

今日は土曜日。昨日寝るのが遅かったので今日はゆっくり寝るつもりだったけど、早く目覚めたのでそのまま起きてみました。 今日の東京は天気が悪くて、電気をつけないと1日がまだ始まっていないかのような暗さです。そんなにも天気が悪いけど、いま布団のシーツを洗っています。 ずっと気が向かなかったこと マガジン名通りにほんとうに何でもない話ですが、私は布団のシーツを洗うことが苦手です。 せっかくズレないように四隅を止めてあるのに、それを外してシーツを取って、この大きさがかけられる場

金曜日の夜に書くnote

毎朝noteを書いていますが、今日は時間がないなと思っているうちに夜になってしまいました。 今週もなんてことなく終わった1週間。 しいて言えばやることが多くて仕事もプライベートも落ち着かない1週間だったけど(その仕上げに日課のオンラインヨガを予約し忘れた)、それでもいまは穏やかな気持ちで金曜日の夜を満喫しています。 今日は仕事を早く切り上げて、副業のほうのイベントに参加しました。 勉強や副業を始める前は、朝は仕事に間に合えばいいとギリギリに起きて、夜もすることがないの

清々しい夏の朝は、ドイツの朝を思い出す

今日は月曜日。1週間の始まりですね。 最近ずっと早起きができずにいましたが、今日は久しぶりに早く起きることができました。 低血圧で朝の調子が悪すぎる私だけど、漢方を白湯で飲むと体がほっと落ち着いていく感覚があります。 普段のルーティン通りに漢方を飲んで、パソコンを開いてnoteを書く。 ふと窓のほうを見ると、まだ太陽がのぼりきっていなくて、影は広く空の青は薄い風景がありました。 私は、夏のこの風景が大好きです。時間が経てば太陽が本気を出してくるとわかっているけど、そ

明晰夢を見ること

みなさんは寝ている時に夢を見るタイプでしょうか、見ないタイプでしょうか。 私はかなりの頻度で見るのですが、現実と間違いそうになるくらいハッキリした夢なこともあるし、途中で「あ、これは夢だな」と気づく明晰夢なこともあります。 つい最近も実はそんなことが多くて、少し苦手に思っている元カレとか、数年前に一緒に働いた同僚たちとか、実家にいる家族とか、いまも一緒にいるかのように夢に出てくるので起きた時に違和感があります。 そして、ハッキリした夢や明晰夢を見ると、起きた時に疲れてい

つめを切るのが好き

私はつめを切るのが好きだ。昔はめんどくさくて好きな作業ではなかったのだけど、いまは少し伸びるとすぐに切りたくなってしまう。 つめって、なくすべきタイミングがとてもわかりやすものだと思う。 例えば、タンスに仕舞っている服は、手放し時がイマイチわからない。床に落ちているホコリや髪の毛は、どこまで溜まれば気になるのか、じぶんでもわからない。 でもつめは、明らかに邪魔になる。 手のつめはタイピングをする時に気になるし、足のつめは靴をはく時に気になる。 もうなくしていいよと、自