見出し画像

森おばけ(小学校低学年男子に読み聞かせた本を紹介)No.198

森おばけ

中川李枝子(著) 福音館書店

森に住むおばけ、ふらりさん、すらりおくさん、ゆらりおばあさん、ひらりぼうやの一家4人は
ゆらりおばあさんの体調不良(住んでいる木が大きくなり過ぎてよく揺れるようになり、船酔いの様な状態が続いていた)をきっかけに
家を引っ越すことに。

ふらりさんが探した、家族が住みやすい場所は

山王小学校1年1組の教室。

おばけと小学校
おばけと学校の先生
おばけと子供たち

人間に気がつかれないように住んでいるけれど、
危うく見つかりそうになったり
人間もいつもとは違う事に気がつく人もいたり。

ちょっとハラハラしながらお話は続きます。

さて、山王小学校に引っ越して来たおばけたち、どうやって過ごしていくのか…というお話です。

小学校から必ず読むように、という課題図書に
挙がっていたため読みましたが、
文字ばかり&180ページ近くの長いお話で
実は1週間以上かかりました。

挿絵も少ないです。絵本というより、本です。

でも、絵がない分創造力が働きます。
星が付いたマント、匂いだけの食事、おばけがフワフワ飛ぶ様子。
読んでいて気がつくと世界観に没頭してしまいます。

2年生の課題図書ですが、一人で読むには分量も多く字も小さいので、
子供だけだとすぐに飽きてしまいそうです。

数日に分けて読む方が良さそう。
毎日少しづつ、森おばけの世界を子供と一緒に楽しんでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?