見出し画像

アヒムサ(非暴力)

一般的な内容はもう大丈夫!
という方は、途中を飛ばして
「その先のステップ」から読んでみて下さい✨

アヒムサってなんだろう?

アヒムサ AHIMSA
は一般的に非暴力・不殺生などと訳されます。
ヨガでは八支則の1つ目、
YAMA(ヤマ)の実践の中で
1番最初に出てきます。
文字通り
暴力をやめましょう、ということです。

ヨガをしていない方も
インド独立の父として知られる
マハトマ・ガンディー氏が
独立運動の中で行ったことから知られていたりします。
高校の歴史の教科書で目にされたかもしれません。


レッスンで紹介される内容

よく紹介される内容は以下のようなことでしょうか。

最初のステップ

周囲へのアヒムサ

  • 気付かないうちに行っている"暴力"の存在

大人になると物理的な暴力はなかなかナイですね。叩いたり、蹴ったり。

では 

𖧷 言葉のレベルではどうでしょう?
→ 悪口を言ってしまうことはありませんか?暴言は?

𖧷 態度はどうでしょう?
→ 嫌な態度をしてしまうことは?不機嫌になったり、八つ当たり。
   
𖧷 思考のレベルでは?
→ ムカつくって感じてしまうことは?口には出さないけど「ウザっ」って思うことは?

/
 この思考のレベルのこと、
 「え!思うだけでもダメなの?!」
  って感じた方、
  私もそうでした!
  そんなことしたら私の不満は
  どこに吐き出すの?
  爆発するやーん💦
  ストレスやん💦
  これについてもちゃんと
  解決策があります!
  また別記事で
  紹介させてもらいますので
  ご安心を♡          
\

次のステップ

次に紹介されるのはこんな感じ。:+*.゜

自分へのアヒムサ


𖧷 体に良くないと気付きながら無理な食事をしていませんか?
→  暴飲暴食、、無理なダイエット。

𖧷 本当は自分の希望とちがうのに、ガマンしてしていることは?
→  自分の好みじゃないけど、親や恋人、友人に、または流行っているからという理由でガマンして服装やメイクをしている。

𖧷 自分の中のイライラや不安に気付かないフリをする
→ 無理にフタをしてストレスをかけ過ぎていませんか?自分に嫌なことをしてくる人にNOと言えずガマン。不快な思いをさせられているのに場の空気を読んでガマン。


あげればキリがないくらいですね💦
ぜひ、いろんな角度で実践されてみてください✨

では、その先のステップはどうでしょう?

その先のステップ

ここで大事なのがヨガ哲学

そもそもYAMA、八支則は何のためにやっていたのか、その根源を考え直してみましょう。

八支則と言えばヨガスートラ

第1章2節、始まりのマントラです。

YOGAS  CHITTA  VRITTI  NIRODHAH.
ヨガス チッタ ヴリッティ ニローダハ
ヨガとはチッタ(心)の動きを止滅(静かに)することです。


心を静かにできないと、「本当の自分」が見えない。


本当の自分を知るために心を静かにしたかったんですよね。


ヨガは本当の自分を知ること


本当の自分を知るために心を静かにしたかった。このポイントを忘れているとどうなるでしょう?

1つ目、2つ目のステップ
" 何をやるか “ 
に重きを置いてしまいませんか?

最初はもちろん、そこからでイイんです♡ でも、そればかりで盲目的になってしまうと…

思わぬ落とし穴


💦 子どもに怒りすぎて、自己嫌悪
💦 行動を改善できない自分に嫌気
💦 アヒムサな行動をしない人に腹を立てる
💦 アヒムサな行動に執着


こんな感じの経験ないですか?
(私はあるあるでした…)

お気付きでしょうか?

心を静かにするはずの実践で
心がめちゃくちゃ動いている!!

アヒムサを実践していても全くヨガ的じゃないですよね。

まとめ

深めて実践してみましょう


” 何をするか ” は確かに大事だけど
” 何を思ってするか ” はもっと大事

それを教えてくれるのがヨガ哲学なんです。

インストラクターさんや
ヨガを日常の中に活かしていきたい方
ヨガをしてるつもりはなかったけどヨガ的な考えをお持ちの方

そんな皆さんがこの記事にたどり着いて
ここまで読み進めてくださっていると思います。


きっと、

真面目な方
一生懸命生きている方
自分に厳しい方
周りの人に優しい方
素直に人の幸せを願える方
人生を豊かにしたいと思っている方
心がピュアな方

そんな皆さんではないでしょうか。


でも時々。


一生懸命になるあまり、

自分を後回しにしちゃったり
ガマンを重ねすぎたり
かたくなにこだわってしまったり
相手に多くを求めすぎてしまったり
自分を責めてしまったり

そんなジレンマにモヤモヤしていませんか?
ヨガ哲学はそんなこんがらがった思考を
すっきりほどいてくれます。


無理せず、自然に、
内側から心地よさが生まれます。


そんな情報をお届けしますのでまたご覧ください♡


ヨガレッスンで活かす

アヒムサに限らず、
ヨガ哲学のお話をレッスンに活かせると
ヨガの可能性がグッと広がりそうですね。

ヨガは単に運動ではナイ


そう気付いても、じゃあ何なのか? なかなか言葉にするのは難しくないでしょうか?

アヒムサひとつを例にあげても、上記のように
かなり深く、広い内容が含まれています。

ヨガスートラを1人で読んでみてもなかなか難しいですよね。
だって、自力で理解できるような本ではないのだから…

私もインド人の師から学んではや5年

時に足踏みし
時に行ったり来たり
時に頭に?をたくさん浮かべ

ここまでやってきました。
これからも学びと実践を繰り返すつもりです!

/
しかも、ヨガスートラのゴールは
ラージャヨガの入り口なんです
Σ(・□・;)
なんと奥深いヨガの世界…
\


でも!奥深いからといって全てを諦める必要はナイんです!

自分なりのステップで深めていきましょう。


私がつまづいたこと、
文化の違いで理解しずらかったこと、
上記のようにハマってしまった落とし穴、

そんな内容を
基本を大切に、はもちろん
さらに私なりにかみ砕いて分かりやすく
お届けできればと思っています!


LINE公式で情報をお届けしていますので
ご登録がまだの方は
お友だち登録をお願いします✨
スタンプや
「note見たよ」「Instagramも見たよ」など、
繋がりも教えてもらえるととっても嬉しいです^^


たくさん読んでいただきありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?