見出し画像

富士山に登る、前の話。

高校時代の女友達、大ちゃんとやっこ、そして私の3人で、出会って10周年目となる26歳の夏に、富士山に登りに行った。

ある日、“そろそろ出会って10周年を迎えるから、何かでかいことをしよう”という話になったのだ。

そこで挙がったのが富士山に登ろう案。

そのときには、男子メンバーも一緒にいたのだが、「大変そう。辛いの嫌」「富士山かぁ〜、ボーリングだったらな〜」「富士山。なんか惹かれないなぁ」「今じゃない気がする」などと御託をダラダラと述べる情けない塊と化していたので、女子だけで行くことにした。

登山そのものが初めてに近かった私は、まず富士山の情報をネットで読みあさった。

その結果、私にはまず基礎的な体力づくりと、完璧な装備が必要だという判断に至った。

そこで、1ヶ月ほど前から市民プールに通い、ランニングも始めた。

また、当時付き合っていた彼のお父さんから、サイズがぴったりだったトレッキングシューズと、登山用のステッキを借り、原宿のノースフェイスで登山用のダウンと雨よけカバーを買い揃え、酸素吸入スプレーを2本調達。準備は万端だ。

これで快適な富士山登山が楽しめる!
、、、はずだった。

いよいよ、当日。

富士山へは、五合目までバスで向かい登っていくため、集合時はそれぞれラフな格好だが、バスの中で各々のフル装備に着替えた。

思いの外、二人とも普通のスニーカーだった。しかもステッキもなし。

「いやいや、ちょっと、あんたたち、富士山なめちゃあかんよ!」

と、言ったものの、私もなにせ初めてなので自信は持てない。

“思っていたより意外と楽に行けるのやも?”と、フル装備であることが一瞬恥ずかしくも思えたが、“備えあれば憂いなしだ!”と言い聞かせ、バスを降りた。

5合目に到着すると、空気が違う気がした。腕を思いっきり広げて新鮮な空気をヒューーッと吸い込み目線をやると、少し先には、富士山が高くそびえ立っていた。

私達は入山口に向かうため、石階段を登った。

“いよいよ”

不安、喜び、恐怖、やる気、色んな感情が湧いてきて胃のあたりがキュンとした。

足を一歩一歩すすめ登る。

すると、段々と足取りが軽くなっていく不思議な感覚に陥った。

“あれ?すんごい軽くなっていく!”

と、なんだかワクワクしてきた。

すると、私のすぐ後ろを登っていた大ちゃんが、「愛子ッッ!!!!!」
と私の名前を叫んだ。  

振り返ると、大ちゃんが顔を天にのけぞらせて大声で笑っているではないか!?

“何なに?糞でもふんじゃったか?”
などとくだらないオヤジギャグを心の中で放ちつつ、ふと、足元に視線を下ろすと、なんとトレッキングシューズの底(ソール。一番大事な)部分が、ベロンと剥がれているではないか!!

“がーーーーん”。

大ちゃんならではの、笑い袋のような誘い笑いが、富士のふもとでケタケタと響き渡り、やっこは笑いすぎて泣きだしている。

私の頭の中では、「ゲームオーバー」の文字が、彼女たちの笑い声をBGMにチャラチャラ踊っていた。

トレッキングシューズは、登山などの砂利道などに対応するためのジグザグとした頑丈なソールが肝なのに、これがこれまた綺麗〜にはがれているではないか。

ステッキがなくとも、雨よけがなくとも、トレッキングシューズだけは、、、。

“あれだけ調べて万端に準備したのに”。

その場に崩れ落ちそうになった。

富士の5合目には売店があった。とりあえず店に入る。するとお店のおじさんが寄ってきて「お疲れ様!靴がボロボロじゃないか。よく頑張ったな!」と言ってきた。

「いや、これから登るんです」と小声で告げた。すると、大ちゃんとやっこがまた笑い袋になっていた。

驚いたおじさんが「おぉ💦!そ、そうか!ちょっと待ってな!」と江戸っ子風に言い放ったかと思うと、店の奥からテープ紐を引っ張り出してきてくれて、私の靴にこれでもか!というほど強く入念に巻きつけてくれた。

そのおかげで、無事に富士山を登りきれた。しかもご来光までばっちり拝むことができた。

頂上に到着した瞬間、まずは“おじさん、ありがとう〜〜”。と、心の底から思った。

まさか、富士山に登っているときよりも、その前のほうがエッセイのネタになるなんて、なんだか情けない。

いや、“アッパレ!我が人生にハプニングあり!”
ではないか。

そのたびに、周りに助けられて、私は今日も元気に生きている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?