見出し画像

現状維持は後退を表す

TVerのオリジナル番組
『美味しいには理由がある』という番組📺

1年間予約でいっぱいというお店です。
場所が東京の東麻布 (芝の増上寺に近いところ)です。店主は22年間修行してお店を開いてます。

ホームページに書いてある文章がまた素晴らしい👏✨店主の人間性がわかります!

昨年から少しずつ "おつまみ "などは、変化させているそうです。その前は、江戸前の仕事をしていたそうです。
お店が6年経って、人気の店なのにもかかわらず
わざわざ芸風を変えていくというスタイルについて聴かれると

店主のポリシーが、『現状維持は後退』

マグロのソテーにチーズ、ホタテにXO醤、山わさびも醤油、鰹だし、長ネギなど煮きって、1週間寝かせてお刺身の調味料として出すなど挑戦!!
オリジナリティー溢れる、おつまみが次々と出てきます。

シャリが特徴!


もちろん仕入先は一流の魚屋さん。
マグロは『やま幸』、他の全ては『旭水産』で、旭水産は、全ての魚種の種類にプロフェッショナルがいるというスペシャル集団だそうです。


マグロは🐟仕入先のやま幸の社長さんが、毎月シャリの状態を、厳しく点検に来るそうです。
店主が一番緊張すると言ってました。
一流の料理人達に一目置かれるまぐろ問屋。

そのシャリに合うお鮨のネタ🍣

やま幸の社長さんが菅谷さんについては
『すごいこだわりだよね』
職人さんが作るシャリに合うマグロをださなければいけないんだよなって、毎回毎回痛感させられる寿司🍣と言ってました😂

マグロは熟成をしたものを使います!
1週間やネタの部位によって、2週間など熟成。

他の魚種も魚種によっては
熟成をされてるネタで、旭水産の魚屋さんが言うには、
『ただネタを寝かせるだけではなく、ちゃんと手当てができる職人さん👨‍🏭
菅谷さんが今まで勉強してきたことで、こんなところまで手当てをしておけば良い状態になるんだと魚屋も勉強になる』と言ってました。

おまかせのフルコースは、劇場のような展開で、
ストーリーがあると言ってました。

料理は、ひと品ひと品のこだわりを聞いてから食すという贅沢な番組でした~。
また続きを制作されて欲しい番組です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?