シェア
こんにちはぁ🌞 今日もクリニックのおやすみを頂いて、第65回日本春季歯周病学会に参加してま…
こんばんは〜 今年はオンラインの6回コースを受講しました。 昨年度申し込みました。 歯科衛…
今回は、日本歯周病学会の歯科衛生士シンポジウム、歯科衛生士教育講演、大塚製薬のランチョン…
今日は🧪👨🔬理科の勉強です👩🔬🐻❄️ ↑↑↑の九歯大(九州の歯科大学)さんの記事にも…
2013年の時にリンデ教授、ラング教授来日した際に記念のセミナーで習ったCISTの分類を用いてイ…
今年は福岡県で開催されました。 吉田歯科クリニックからは院長も参加しました。 テーマは「…
今年は歯科衛生士関連の歯周病の治療にお役に立つような記事を読みやすく編集します! 自分にとって復習になるのと、振り返りしたい時に辞書のように引きやすいものを作っていきたいと考えてます。 今回は、歯周病になる因子についてまとめてます。優位が高い順番で並べて整理します。 ・リスクファクター→疾患、疾病となる因子。あるいは疾患の発症予測となる因子。 ・リスクインジケーター→横断研究によって疾患と関連があると推定された危険因子。 一連の原因として関与してる可能性もあれば、そう
今日は、夜更かしします。久しぶりにPC開いて記事を書いちゃいます。 この度、夏に📒noteを活…
以前から事務の歴代のスタッフさんが、 プロのような編集で「YSCタイムズ」というクリニックの…
こんにちはぁ〜 歯科衛生士🦷二井デス🦷 2022年6月3日~4日の 2日間、日本歯周病学会の学術大…
今年の秋の歯周病学会 特別講演Ⅱは、 日本糖尿病協会の先生の講演でした。 私のクリニックで…
こんばんはぁ〜 日本歯周病学会の秋季学術大会のWebセミナー ”特別講演 Ⅰ ”からゆっくり拝…
こんばんはぁ~ 新しいマガジン作成しました。学術的な部分を書いた記事をまとめてみました。…
今回は歯周病の発症について最近の考え方 知識をアップデートします。 キーワードは、 ・Symbiosis ・Dysbiosis ・Keystone病原体 ①歯周病の原因は、多量に磨き残したプラーク(歯垢)にはグラム陰性菌、スピロヘータなど 口の中の歯肉が炎症した時に登場する菌がいます。 健康な歯肉の場合はグラム陽性菌ですが、陰性菌に変わり細菌叢の変化が起きて歯周病の原因に。 その細菌が歯周ポケット内に … 人の身体は細菌などが侵入すると「好中球」が貧食し、細菌を排除。