マガジンのカバー画像

合気道を通して考えたこと

9
合気道や日々の稽古を通して考えたことを記事としてまとめています。
運営しているクリエイター

#武道

「食」をつくる by 合気道至心会

(0)この取り組みについて①「食」を取り巻く環境の変化 私たちの「食」を取り巻く状況は、…

(合気道)稽古用足袋の補強・補修

(1)足袋裏を補強する理由当会では、稽古の際に足袋(または靴下)の着用を推奨しています。…

「呼吸法」について考えたこと 【後編】

【前編】では、呼吸法の「効果」と、呼吸法が大切である理由を、「生命進化」の視点から見てい…

「呼吸法」について考えたこと 【前編】

(1)合気道における「呼吸法」の効果① 当会で「呼吸法」をおこなう理由 私の師匠である多…

【道場規約】ハラスメント行為の禁止

(1)ハラスメント行為の禁止① この規約を定めた理由 当会では、「道場規約」のひとつとして…

【道場心得】人の技を批判しないこと

(1)「人の技を批判しない」とは?①「道場心得」の紹介 当会では、「道場心得」のひとつと…

「道場の掃除」について考えてみた(とてもテクニカルな話)【後編】

【前編】では、 「市営道場の掃除」という個人的な経験を通して見えてきた、掃除(などの伝統的な修行法)の効果について書いてきました。 ↓ ↓ 【前編】はこちら ↓ ↓   【後編】では、 「掃除」のような伝統的な修業法(修業としての「作務」)を言語化する必要性やそのデメリット、そして、「公設道場を掃除すること」についての、私の中でのまとめを書いています。 (4)伝統的な修行法を「言語化」する①「言語化」の必要性 掃除をしながらこんなことを考えていたのですが、ふと、昔なが

「道場の掃除」について考えてみた(とてもテクニカルな話)【前編】

(1)市営道場のお掃除①「道場の掃除」って? みなさんは「道場の掃除」と聞いて、どのよう…