見出し画像

【習慣術】マイルールを決める~自分に合った最適な継続法を決める

こんにちは、こんばんは。
習慣の力を伝えるKindle作家
あいひろです。

今回は習慣術
マイルールを決める
自分に合った最適な継続法を決める

というテーマでお伝えしていきます。


◎習慣にルールは必要不可欠

あなたは自分の習慣にルールを決めていますか?

ルールを決めていないのであれば、ぜひあなたの習慣に自分だけの最適なルールを設定することを強く推奨します!

僕は"12個の習慣"を続けていますが、全ての習慣にマイルールを決めています。もちろん自分に合った最適なルールを決めています。

◎自分に合った最適なルール

ここでいう「自分に合った最適なルール」とは?

これは習慣を継続することは基本で当たり前ですが、自分の心・精神・メンタルに悪影響が出ない範囲でルールを決める必要があります。

例えば、筋トレを習慣化するとして、ルールを設定したとします。

  • (例)毎日、腕立てふせ100回する

これって正直厳しいルールではありませんか?筋トレ上級者ならば、もしかしたら継続できるかもしれませんが、初心者では無理に近いです。

そのため筋トレ初心者ならではのルールを設定する必要があります。

  • (例)毎日、腕立てふせ10回する

こちらのルールであれば、筋トレ初心者でも継続することができそうですよね。このように自分に合ったルールを決める必要があります。

シンプルな例でルールを示しましたが、他にも条件に合った様々なルールを決める必要があります。

  • 体調不良のときはどうするのか?

  • ルールをやぶった場合はどうするのか?

  • 毎日日数カウントをして記録していくのか?

…いろいろ決めておいた方が良い場合があります。

基準は前述したとおり、習慣化の継続ができる範囲で、自分の心・精神・メンタルに悪影響が出ない範囲でルール設定した方が良いということ。

僕は"習慣ルールの最適化"と言っています。もちろん、この習慣ルールの最適化は個人によって異なります。

あなたにとって、自分だけの習慣ルール(マイルール)を決めて、習慣化を目指していきましょう!

◎記事のまとめ

  • 習慣化は全てにルールを決める必要がある

  • 自分に合った習慣ルールを決めることが大切

  • 習慣の継続は基本であるが、自分にとって悪影響のストレスがたまらない範囲でルールを決めよう!

以上、参考になれば嬉しいです。

習慣と文章の力で人生をより良いものに!

✅自己紹介とサイトマップはこちら


この記事が参加している募集

習慣にしていること

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!