見出し画像

【イベントレポート】在宅ワーカーさんへの感謝を形に。パートナー感謝祭を開催しました!

皆さん、こんにちは!
アイドマ・ホールディングス採用チームの木田です。
先日、社内に在宅ワーカーの皆さまをご招待する社内イベントを実施しました!
今回は当日の写真を交え、パートナー感謝祭のイベントレポートをお送りします。


250名が参加!パートナー感謝祭の概要

弊社では出産や子育て、介護を理由に出社やフルタイムの働き方が困難になり、退職を余儀なくされた方や、その他の様々な背景から在宅勤務を希望される方に対し、短時間からでも在宅で働ける環境を創出しています。

主婦・主夫のための求人サイト「ママワークス」の運営や、フルリモート正社員求人に特化した求人サイト「ReWorks」や、経営者の右腕をコンセプトにしたリモート副業に特化した求人サイト「CXO works」などを運営し、2024年8月末現在、累計60万人超の会員の方にご利用いただいています。
 
今回の「パートナー感謝祭」は弊社の業務に参画いただいているパートナーの皆さまへの日頃の感謝を伝える会として実施。12月の忙しい時期にも関わらす、来社150名、オンライン100名、合計約250名のパートナーの方にご参加いただきました!

【パートナー感謝祭 概要】
日時:2024年12月6日(金) 16:00~21:00
場所:アイドマ・ホールディングス 東京本社5階オープンスペース
 
【タイムテーブル】
16:00~   :受付開始、開場
18:30~19:00:イベント開始
19:00~20:00:マグロ解体ショー
21:00~      :解散
途中参加、途中帰宅OK!また、お子様を連れての参加も可能とし、お子さまも安全に安心して楽しめるイベントを企画しました。また、立食形式でフランクに在宅ワーカー同志でコミュニケーションをとっていただきました。

【イベントの様子】
ポップコーンや綿あめ機はとても好評で、お子さまも笑顔で楽しんでいました!

行列が絶えないポップコーンと綿あめコーナー!



お子さまも楽しめるよう縁日を企画。
型抜き、輪投げ、スーパーボールすくいのコーナーは大盛り上がりでした!

「型抜き」を楽しむ様子!


立食形式のケータリングでは、アイドマ・ホールディングスが提供する飲食サービス「Crowd Chef(クラウドシェフ)」を体験いただきました。
参加者の皆さまと一緒にアイドマクイズを実施。正解数に応じてプレゼントもあり、とても盛り上がりました。

マグロの解体ショーも非常に盛り上がりました!


代表 三浦がパートナーに寄せる想い

今回のパートナー感謝祭は、代表 三浦をはじめ経営陣の呼びかけで始まりました。これまでも様々な社内イベントを行っていましたが、コロナ禍の影響もあり社内でのオフラインイベントがなかなか開催できないことを気にかけていました。

パートナー感謝祭にも参加し、在宅ワーカーと交流した代表の三浦陽平のコメントを紹介します。

 「パートナーの方々と話していると、心から当社のことを考え、当社の取り組みに強くコミットしていただいているということをあらためて実感しました。また、多くの感謝のお声を頂戴しました。誠にありがとうございます。
自分も含め、多くのパートナーの方に支えられているということを心から感じる機会となり素晴らしい感謝祭になったと思っております。
日々の様々な取り組みがある中、多くの方々に参加いただき本当に感謝いたします。」

また、三浦和広取締役もパートナー感謝祭に参加し、「過去最高の来場者数と過去最高のクオリティのパートナー感謝祭だ」と感謝の言葉を述べました。
 

パートナー感謝祭担当者の紹介

今回のパートナー感謝祭は経営企画室・採用チーム新卒担当の高村がプロジェクトマネージャーを務めました。高村自身300名規模のイベント企画は初めてのイベントでした。パートナー感謝祭では担当者として「貴重な機会をいただきありがとうございました」と、企画立案、実行までに関わった全ての方に「ありがとう」を伝えていました。
▼高村の社員インタビューの記事はこちら

 

おわりに

パートナー感謝祭はアイドマ・ホールディングスの行動規範「9つの約束」の第4条を体現したイベントになりました。第4条は「私たちは、「ありがとう」という気持ちを行動で示す事を約束する。」です。

私たちの行動は常に行動規範の「9つの約束」に沿っています。この「9つの約束」は、私たちが情熱を持ち、誇りを持って仕事をするための重要なメッセージです。

「9つの約束」は働く上での指針が明確になっているため、プロジェクトに参加するすべてのメンバー(社員も在宅ワーカーも)が共通認識を持って目標に向かうことができます。
 
▼行動規範「9つの約束」関連記事はこちら

=======================
【動画紹介】
在宅ワークの可能性について
代表取締役の三浦がお話します

動画はこちらから⇩

三浦社長が出演しているIRチャンネル⇩

採用チャンネルはこちら⇩