マガジンのカバー画像

あいだの探索・実践ラボ|あいだの哲学道場

2
生態系におけるあいだの重要性を提唱する「森里海連環学」の理論・哲学を土台に様々な視点から森里海の森里海連環学の社会実装・実践への活用契機を探ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【あいだの哲学道場 理論編 第一回】あいだの哲学とソーシャル・イノベーション(8/25 18:00〜)

【あいだの哲学道場 理論編 第一回】あいだの哲学とソーシャル・イノベーション(8/25 18:00〜)

こんにちは。
あいだラボ運営事務局です。

あいだラボには、二元論を超えて様々な視点からあいだを探索・実践していくための理論・方法論として、「森里海連環学」「サステイナブル・アントレプレナーシップ」「ポスト人間中心デザイン」の3つを軸に、それぞれ「あいだの生態系研究所」「あいだの哲学道場」「いのちのアトリエ」というゼミ的組織があります。

その中の「あいだの哲学道場」が8月25日からスタートします

もっとみる
あいだラボ・プレオープンイベント vol.3 -なぜあいだの哲学なのか?イノベーション、風土、邂逅 - (大室 悦賀氏・木岡伸夫氏)

あいだラボ・プレオープンイベント vol.3 -なぜあいだの哲学なのか?イノベーション、風土、邂逅 - (大室 悦賀氏・木岡伸夫氏)

こんにちは。
あいだラボ運営事務局です。

先日オープンしたばかりのあいだラボですが、すでにたくさんの反響をいただきありがとうございます。プレオープン第一弾、第二弾に続き、第三弾のお知らせです。

あいだラボ詳細は↓↓↓をご覧ください


・あいだの探索・実践ラボ特設HP

・あいだの探索・実践ラボ、始動します。



あいだラボには、二元論を超えて様々な視点からあいだを探索・実践していくための理

もっとみる