見出し画像

2024/6/23日(日)あいの体癖講座

あいの体癖講座のページへようこそ

講師の小澤愛子です

今回は、2024年6月23日(日)に開催する体癖論講座のご案内です。

午前 👉 入門編 今回はおやすみ

〜体癖論1種から10種までの基本をお伝えします。

午後 👉 応用編 左右型3種4種

今回は、3種4種を解説します。
感情優位の左右型は、可愛らしい子どもの雰囲気をいつまでも携える若々しい方たち。
感情をコロコロと変化させることを身体の快とする奇数3種と、
自分の感情がわからない?なのに他者の感情が無意識に入ってきちゃう??偶数4種。
他の体癖とも比較をしながら、学びを深めていきましょう。きっと身近な左右種を見つけられると思います。

体癖とは、野口晴哉先生が造られた言葉で、身体や運動の方向からその人の気質・感受性を知るものとして、6型12種類に分類します。

出典:野口晴哉.体癖.ちくま文庫.2013/3/10.296p

あいの体癖講座でお伝えしている名越式体癖論は、TV・ラジオ・YouTubeなどでおなじみ精神科医の名越康文先生が、体癖論に精神医学・心理学を取り入れ発展させた独自の性格分類で、5型10種類に分類します。
講師は名越康文先生の弟子として名越式体癖論を学び、2020年6月から講座を開催しています。

出典:名越康文.名越式性格分類ゼミ(体癖論)公式テキスト他


[講座内容・時間]
① 10時〜12時
名越式体癖論入門編として、体癖全10種類の基本をお伝えします。👈今回はおやすみ

② 13時30分〜15時30分
左右型(3種4種)を解説します。

※各講座終了後に茶話会を行います。ご都合がよろしければぜひご参加ください。
※午前午後、続けてのご受講も可能です。
会場は貸しスペースのため間の時間は出入り自由、
会場でも休憩できます✨。
近隣に飲食店も多数あります。

[場所]

東京都墨田区京島1丁目
京成曳舟駅から徒歩1分
東武曳舟駅から徒歩7分

[料金]

受講料 1コマ 3,000円(ドリンク代込み)

[お申し込み・お問い合わせ]

メールフォームもしくはX(Twitter)のDMで受け付けております。
✉️ メールフォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6e6e519c758270
X(Twitter) ↓
https://twitter.com/aichan_taiheki
お問い合わせもお気軽にどうぞ✨。
お名前、ご希望の講座(午前・午後)をお知らせください。
※申込メール受信後📩2日以内にご予約確認のお知らせメールをお送りいたします。万が一、返信が届かない場合は大変お手数ですが再度メールでお申し込み下さい。

#体癖 #体癖論 #体癖講座 #体癖入門 #性格分類 #育児 #夫婦 #人間関係 #悩み #親子の悩み #反抗期 #職場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?